目覚ましなしで6時に起きてしまった😵💧
年を取るとはこう言う事なのかな?(笑)
まだ4時30分とかではないからヨシとします
おじいちゃんおばあちゃんって朝は早起きですもんね(笑)
まぁ本当におばあちゃんなのでね
だって孫4人ですから
土日に免疫下げる薬飲んでいたので、祝日だけど免疫上げる薬を飲んで
動き出しますかね☺️
今日は母がお泊まりで居ないのでゆっくり出きるのですが…
居ない間にやる事沢山です(笑)
タンスの中も綺麗にしてあげても
いつの間にか色んな所に下着が移動していたりと認知が進んでいる様に思います
ケアマネジャーさんに言ったら
認知の症状ですねとあっさり
介護の仕事してたけど
家族の認知は大変だと思ってます
介護の仕事では変われるのが、1時間とかだったので大変な仕事とか思ってなく楽しく仕事してました。
いざ家族だと
私だけなら良いけど、息子もパートナーもいる中での介護は大変です
それに耳も遠いとなると
大きい声を出さずにはいられず…
母はとても強い人だったので
私が何か言うと反抗してきて
ご飯だよと一言言うと
食べなくても良いとか
お風呂だよというと
入らなくてもとか
一言多く
イライラする毎日です
でもお泊まりを使う事でリフレッシュ出来るのですよ
誰かの助けを借りながら
認知に向き合うのも手ですよ
自分ばかりがんばらなくていいのですよ
そう言い聞かせながら
がんばってます。
実はパートナーも障害になってしまい
ほぼ寝たきりなのです
ポータブルトイレには移れるので
朝のルーティンは
尿器、Pトイレ掃除、朝食、昼食のおにぎり作り
まぁ良く出るのでトイレが詰まる事もあります(笑)
これをやらないと機嫌悪くなる
朝のバタバタしてる時に母が出てきてガタガタすると息子が出てくるなと怒鳴る
皆忙しい朝に
邪魔されると嫌になりますよね
そんな毎日を送ってます(笑)
なので今日はゆっくり自分のペースで動いています。
小さな幸せ🍀