昨夜は第1段階として今までの環境にとりあえず設定。

親ルーター「WZR-600DHP」
PC「MacBookPro」
プリンター「PIXUS-MG6230」
とスマフォのWifi設定。

親機の説明書にモデムの電源を落として30分放置と書いてありましたが3分くらいの間でLANケーブル等を接続して電源入れました。(笑)
正常に電波飛んでいます。





次にMacBookProの電源を入れルーターの「AOSS」を押してMacで電波をキャッチ。
後は説明書通り…のはずが上手くいかず再度手順を繰り返して…と3回目で繋がった(^^ゞ

何が悪かったのかわかりません(笑)
が、無事に接続完了。

次にスマフォ。
これは簡単。
説明書通りで一回で接続完了。
だけど、自分docomoのWifi簡単接続のアプリ使用しています。
これの設定に手こずりました(-_-;)

自宅Wifi設定の際にパスワードが必用。
紙に「パスワード password」と書いてあったので初期設定はpasswordがパスワードと思い込んでしまいました。(笑)
こんな簡単なパスでいいのか??等疑問に思いましたが後で変えれば良いと思ったのが間違い…

パスが違うので勿論設定出来ません。

ふと、横を見ると「アントロイドの説明書」があり見てみたら…ちゃんと説明書にパスワードの事が載っていました(笑)

そしたらすぐ出来た(^^ゞ

次にプリンター
これも「AOSS」ボタンですぐに繋がった。
これは一回で接続完了。
あまりに簡単なのでちゃんと出来ているのか心配になるほど簡単(^-^)

試し印刷もできました。

次回はリビングのテレビに接続。
早くモールを買って来なければ(笑)

Android携帯からの投稿