娘に今さら色々と言ってもゴチャゴチャするだけだし

プレッシャーを与えるだけかもしれないので・・・


一つだけお願いしようと思います。



『仲間の為になるプレーをしろ」と、



親でもコーチでも無く、ましてや自分でもない。

仲間に胸を張って頑張ったと言えるプレーを

心がけるようにと願いを込めて言おうと思います。



雑なプレー、イライラした態度。その他諸々・・・

仲間の為にプレーをしていたらそんなことはできないはず。


もし、精神的に追い込まれたら周りをみて「仲間」がいる事を

確認してほしい。


それが出来れば上出来。



意識を変える。


変える事が出来れば結果はついてくる。


意識が変われば「声」も出る。

「パス」も繋がる。

シュートを外しても仲間が「リバウンド」を取ってくれる。

ルーズボールも取れる。


一人でバスケをやってるいると思わないで欲しい。



仲間が一つになってもし負けたら・・・



監督やコーチ、親が原因です。