昨夜、息子とは話をすることが出来ました。

なんでも部活のバスケをサボったらしい
久々にお説教をしようかと思いました。(笑)
まずは理由を聞かねばと…

何でも部員の目標がマチマチでモチベーションが落ちたとの事。

息子は一番経験が無くヘッタピのくせに目標は高い。(笑)
本人曰く目標は高い方が良いとのこと。
息子の高校は勉強に力を入れているので部活の時間も制限されている状態。

そんな状況で練習時間も少ないのに周りは必死に練習をしていないならしい

部活は後、二ヶ月くらいで終了。
その後は受験モードに突入です。

息子はだから皆にもっと一生懸命練習しようと呼び掛けているらしいのですがついてこないらしい。
それで自分が練習をサボった事は矛盾しているが…(-_-;)

不満な点は
・声が出ていない
・やった気になっているだけ
他にも何か言っていたがこの二つが主に感じることらしい。

中学野球で一生懸命やって充実感があったから皆にもそれを知って貰いたいと…

どうしたら皆がついてきてくれるかと考えていたら練習にいく気が失せたと

高校の野球部をやめた理由と同じ


でも、今回はやめずに頑張るらしい。
一つの目標に向かい皆で同じ方向を向くように…

挫折前提で頑張れば良いじゃん
と、アドバイスしました(笑)

頑張れば結果はでなくても無駄なことはないはずです。


Android携帯からの投稿