日曜日に大田区のミニバス大会がありました。
女子は13チーム参加のトーナメントです。

娘のチームでは6年生が参加する最後の大会。

なのに、3人しかいない6年生のうち1人がインフルエンザ…
なんとしても勝ち上がり3/4の二日目に残らなければなりません。

一、二試合目共には前半でリードを奪うことができたので後半は4年生が加わりました。
4年生の中には公式戦初出場&初ゴールの子もいて喜んでいました。(-^□^-)

4年生がシュートを決めるとベンチも一緒に盛り上げっていました。


結果、2勝し二日目に勝ち上がる事ができます。


肝心の娘は・・・

二試合とも第二Qだけ出場・・・

骨折が悪化しないかだけが心配でした。


ルーズ、ヘルド等に飛び込む度にドキドキです。
試合後、確認したら痛みは全くないととの事。

今日病院に行って包帯巻直してもらいます。


一週間もギブス固定していると臭いです。

夏場でないのが不幸中の幸いです。


来週はギブス外して安心して試合を見たいです。

(外せるかどうかはわかりませんが・・・)



試合の内容よりも試合後にホールで泣いている選手を

何人か見ました。

この大会を目標に頑張ってきたチームも多いはず。

中でも4番5番をつけた選手は6年生なんだろうと予想します。


負けるのは悔しい。当たり前です。

頑張って練習をしてきたのなら当然です。

チームでなかなか体育館を押さえられない所もあると思います。


でも、頑張ったことは絶対に無駄になりません。


まだまだ小学生。


中学でバスケをやるやらないは別にして、頑張って練習し

一生懸命試合をして悔し泣きをできる事は一つの財産に

なると思います。


勝ったチームはそのチームの思いも一緒に次の試合を

頑張って欲しい。


優勝しない限りどこかに負けるのだから・・・




Android携帯からの投稿