一昨年、娘がAチームと初めて合流して練習試合を見たときの感想

バスケのコーチって怖い…

何であんなに怒鳴るかわからなかった

でも、今なら少し理解ができる。
言い方の問題を置いておけば指示なんですよね。

一瞬一瞬の指示を短い言葉で伝えるとあぁなってしまう。

野球と違い一瞬にして流れが変わってしまうスポーツなんだと思いました。

ミニバスはタイムアウトも選手交替も制限があるから仕方ないのかもしれません。
と、最近では諦めに似た(笑)感情を持っています。

でも、小学生の女の子にそこまで…と思うこともしばしばあります。

娘のチームだけの話でなく色々となチームを見ての感想です。


あと別の話ですが、凄く嫌なコーチの態度は…
自分のチームが勝っているときにオーバーアクションで喜んでいる時

子供はいいんです。感情を表現して。
でも、大人は相手チームの子供の事を考えて欲しい。

負けていても一生懸命にプレーをしている子供達のことを

試合が終わった後に自分の子供達を一杯誉めてやって欲しい。

気持ちはわかるんです。
大会で優勝や今まで勝てなかったチームに勝てそうなとき
そりゃ嬉しくてテンションも上がります。
だけど、ベンチ前で動き回り品の無い言葉や動きは見たくない

作戦なんでしょうか?

気持ちのいい応援合戦を望みます

Android携帯からの投稿