ご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
★
ダイソーでみっけ

ごはん作りの必需品
まな板
普段は
ニトリで買ったひのきのまな板を
使用しているのですが
ちょっとしたモノ用に
もうひとつ
小さなまな板を常備してました
が
結構ぼろぼろになってきて…
(写真撮り忘れて捨ててしまいました・・)
しばらく同じようなまな板を
探していたのだけど見つからず…
そしたら
ダイソーでこんなまな板を見つけました
INDEX CUTTING BOARD
300円商品ですけどね
こういうINDEXまな板は
有名メーカーさんでも売っておりますが
色がなかなか派手
※画像お借りしました
このダイソーのまな板
色がシンプルで見た目ばっちり
我が家のサブまな板さんは
これに決めました
★
まな板の収納
まな板ってどうやって収納してますか?
ほとんどの方は
まな板水切りスタンドにおいて
そのままという方が
多いのではないでしょうか??!
洗ったあと水切りは必要ですから
もちろんそうなるとは思いますが…
我が家のような対面式のオープンキッチンだと
まな板をこう置くと
生活感丸出し状態になります💦
見た目をすっきり✨させるためには
キッチントップの高さより
高さのあるものを置かないことが一番

そうするとまな板が困るわけです💦
なので我が家の場合は
洗ったら 水切りスタンドへ
乾いたら
シンク下の引き出しへ
立てて収納します

乾きの早い「ひのき」タイプにしています

ダイソーで買ったまな板も
ここへ収納しました

このまな板小さめでもあるし
なんせ色がよい
ので

隅っこへこのように置いても
違和感なさそうです

またあした*˙︶˙*)ノ"
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩
✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩
✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩
〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/
もったいない💦 めんどくさい
\片づけに対する「心」を育てます/
/ただいま新春キャンペーン中\
<2023月2月28日まで>
無料お茶会
\お片づけの悩み お話ししませんか/
今 公式ラインをご登録いただくと
片づけマインドアドバイス付き
基本の5ステップ
❝お片づけシート❞
プレゼントしております♡
お得なクーポンも配信中