大きくなった子どものおもちゃ、勝手に捨ててませんか? | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

いつもありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 
 
 
 
子どもには
大きくなっても
思い入れのあるおもちゃがある!

 

我が家の高校生男子

 

勉強する前や息抜きのときに

必ずすることがあります

 

 

それは

けん玉です٩(ˊᗜˋ*)و

 

 

 

彼が小学校2.3年生のころ

めちゃくちゃけん玉にハマり

いろんな技に挑戦しておりました爆笑


 

 

 

あれから8年経った高校3年生でも

勉強の息抜きにけん玉してます(^-^)


 

 

 

むかし

めちゃくちゃけん玉にはまっていたころ

しげきひろしさんという日本一の方の

YouTubeを見て

※画像お借りしました

 

これがやりたい!といい(笑)

 

 

いっぱい買ってあげてました(笑)

 

 

そのけん玉

やっぱり思い入れがあるので

今でも息子の部屋に収納保管されています

 

 

収納している場所は

クローゼットの中

 

高校生になったけど

ここへ入るだけ

思い出のおもちゃをしまっています

 

 

妖怪ウォッチのメダルとか

ポケモンカードとかも

めっちゃあるけど(笑)

 

 

 

これだけあるけん玉のうち

 

 

ひとつだけが


息子の勉強机の上に

常に置かれているんですが

 

 

 

これ1番最初に買ったけん玉なんです上差し


ルービックキューブも

勉強の息抜きになってるようです



 

1番使い込んでいるせいなのか

しっくりしてることと

1番の思い入れのあるけん玉

だからなんだそう…

 


玉の表面ぼこぼこなのが

またいい味だしてる爆  笑

 

 

 

 

 
子どものおもちゃ
親が勝手に捨ててませんか?

 

 

高校生にもなると

高校生のおもちゃって言えば

スマホというイメージ上差し

 

 

 

だけど

まだまだ子どもの部分もあるんですよね!

 

 

 

 

もう遊んでないし

使わないからいいよね?!と

思っちゃいがちですが

 

 

子どもとしては

小さい頃のおもちゃを

大事にとっておきたいもの気づき

 

 

 

子ども部屋のお片づけをするとき

 

もう使ってないじゃん!とか

 

もう使ってないから

勝手に捨てちゃえ!

 

 

親の勝手な意見をおしつけず

 

 

どうしてそのおもちゃを

とっておきたいたのか?!

 


ちゃんと耳を傾けてあげてくださいね!

 

 

 

 

理由もなく

どうしても捨てられない場合は


片づけの方法や声のかけ方があります(*^-^*)

 

 


今 公式ラインをご登録いただくと

 

片づけマインドアドバイス付き

基本の5ステップ

❝お片づけシート❞プレゼントしております♡

スターお得なクーポンも配信中スター

 

 

 

 

 
明日の誕生色

 

明日10月4日の誕生色は

 

 

フレイムオレンジ

炎のような鮮やかなオレンジ

 

■色言葉

感性・怜悧・美貌

 

■個性

感情を包み隠した情熱家
 
 
 
 
 
 
 
またあした*˙︶˙*)ノ"
 
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 

 

愛知県岡崎市在住

 

きど あゆ美

 

✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩

✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩

✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩

 

 

 

〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛

 

「おうち時間」のいまだからこそ

\気になるおうちの片づけをサポートします/

 

 

無料お茶会

\お片づけの悩み お話ししませんか/

 

 

片づけたいのに捨てられない

\片づけの「気持ち=ココロ」を整えます/