ある企業において
「自分は片づけが苦手だと思いますか?」
という
アンケートを取ったところ
46.8%のかたが苦手と
答えたそうです
約半数の方が
こう思われているそうです
なかでも
20代・40代のかたに多いという結果も
出ているそうです
20代の方は
ひとり暮らしを始めたが
今まで実家で親と暮らしていたため
片づけかたが分からないのも
あるのかと…
そして
わたしもそうですが
40代の方は子育て世代
子どもが大きくなるにつれ
成長・環境の変化が著しく
家の収納・片づけが追いつかない💦
のではないでしょうか?!
子どもの思い出も
蓄積されますからね~(´∀`*)
小学生から中学生…
中学生から高校生…
兄弟姉妹がいると
それぞれの学年・学校で必要なもので
荷物は倍になったり…
次の子のために
上の子の荷物をとっておいたり…
思い出だからと
手放せずにいたり…
家の中が大変なことになります💦
片づけて〜❗️と子どもに言っても
片付けないのが子ども
✓自分の言い方がいけないの?
✓自分が片づけられないから?
✓子どもに片づけかたを教えられないから??
自分のせい???
なんて思い悩んでませんか?
涙してませんか??
文頭にお伝えしたように
お片づけに悩んでいるのは
あなただけではないんです(*^-^*)
苦手だと思っている種類や範囲だって
人それぞれ
おかたづけの中にも
得意分野と不得意分野があるので
誰かに相談するだけで
自分の殻から抜け出すことが出来るんです
あなたが得意とする
「お片づけ分野ややり方」が
からなずあるんですよ
お茶会で相談してみませんか?
9月度は
24(土)・25(日)が最終日です
詳細は画像をクリック
↓↓↓
あなたのどんな小さなお悩みにも
寄り添います♡
お気軽にご参加ください
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩
✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩
✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩
〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/
無料お茶会
\お片づけの悩み お話ししませんか/
片づけたいのに捨てられない
\片づけの「気持ち=ココロ」を整えます/