調味料の向きが気にならない旦那… | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

いつもご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 
今朝 学校にいく息子を
駅まで送っていく途中 虹を発見虹
ちょっとテンションあがりました飛び出すハート
 
 
 
調味料の向きが
毎日変わる…

 

基本 我が家の料理はわたし担当

 

でもその料理に

調味料を加えて食べるのが旦那の定番

 

 

子どもが食べられる味付けにしているので

辛くしたいときなどに

旦那はよく調味料を使っています

 

 

たまに

味変えられることもあるけど…えー

 

 

 

 

ここが我が家の調味料置き場


 

 

調味料を使うのは

ほとんどがコンロ回りなので

動線を考え

コンロ付近に集約させていますウインク

 

 

 

 

でね

ここ見てください…

ラベリングに対して

向きが逆💦💦💦

 




 

旦那が使ったあとはいつもこうショボーン



なぜ!これが気にならないのか!!!と

いつもイライラしてました…ムキー

 

 

気になるのは私だけで

旦那はたぶん

何にも気持ち悪くないんだろうから

しょうがないと

思うことにしていたけど…

 

 

わたしは

気になってしょうがない!💦

 

 

 

 
自然と向きがそろう方法を
思いつきました(*^^)v

 

毎日そんなこんなを繰り返し…

 

先日

ピンッときましたよ!!!

 

 

開け口が

引出し奥に向いている方が

旦那は収納しやすいんだと!!!

 

 

というか

手に取り使ってそのまま収納すると

開け口が引出しの奥に向いているんだと!

 

 

 

ならば!

ラベリングの向きを変えればいいんだ!

 

 

 

早速ラベリング向きを変更(๑˃̵ᴗ˂̵)و 



 

 

開け口を手前にして

ラベリングするのが当たり前❗️と

思っていたけど

 

 

自分がどこにストレスを感じていたかって

向きがいつも揃っていなかったことガーン

 

 

じゃあ

自分の当たり前を変えて

 

家族みんなのストレスをなくすことを

一番の優先にすればいいんだキョロキョロ

 

 

と気づいた瞬間でした(*´▽`*)


 

 
明日の誕生色
 

明日9月19日の誕生色は

 

ライラックヘイズィ

くすんだライラックの花ような薄紫色

※ヘイズィは曇ったという意味

 

■色言葉

厳格・日本的・素質の開発

 

■個性

厳しさを糧に円熟に達する努力家
 
 
 
 
またあした*˙︶˙*)ノ"
 
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 

 

愛知県岡崎市在住

 

きど あゆ美

 

✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩

✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩

✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩

 

 

 

〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛

 

「おうち時間」のいまだからこそ

\気になるおうちの片づけをサポートします/

 

 

無料お茶会

\お片づけの悩み お話ししませんか/

 

 

片づけたいのに捨てられない

\片づけの「気持ち=ココロ」を整えます/