おうちの常識が
当たり前の前提に
子は親の背中を見て育つ
とよく言われますよね(*^-^*)
親子っていうのは
結構そっくりなモノです(笑)
そりゃそーですよね
毎日一緒にいるのですから…
自分からしてみたら
えー💦これとそっくりなの~💦
って思うけど
他人からみたら似てるものなんですよね
✓几帳面な性格
✓おおざっぱな性格
もともとその子が持った性格も
あるとは思いますが
各ご家庭の
日々の生活のクセは
勝手に
勝手に目で見て学んでいます
いろんな面で
親の背中というものは
責任重大💦
日々の生活=我が家な
わけですよね?
おうちが片づいていてきれいな状態なら
これがその子のあたりまえに
逆に
おうちが散らかっていて汚い状態なら
それがその子のあたりまえに
さっきも書きましたが
教えていないことは
勝手に学びます💦
それは
日々の生活から…
わが子供たちの部屋です
娘は…
きっちりしていて
だいたいいつもきれいにしています
息子は…
テスト前は荒れます(笑)
けど
テストが終わったら
ちゃんと部屋を整えるリセットをする
時間を作ります
次のテスト勉強への
切り替えをするためにだそうです
部屋の状況は
精神状態を表すって
ほんとにこのことですね(*^-^*)
他にも
わたしが服を整理していれば
娘も「わたしもやりたい!」という!
息子は定期的に
過ごしやすい
自分が満足のいく部屋へ
模様替えをしたいという!
片づけに関しては
これまでの
わたしの背中を見ていてくれたから
うちの子どもたちは
こうなったのだと思います(*^-^*)
その他の子育ては
自信ありませんが…(*´ 艸`)笑
なんど言っても片づけてくれない💦
なぜ散らかすの~💦
と
いつもイライラしてませんか?
もしかして
おかあさんの真似をしてるのかも
勝手に学んでしまう子どもたちのために
まずは親が片づける姿勢を
見せてあげたいですよね(*^-^*)
あなたの子育てのお悩み
是非聞かせてください!
一緒に突破口を見つけましょう٩(ˊᗜˋ*)و
↑画像をクリックしてね
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩
✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩
✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩
〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/
無料お茶会
\お片づけの悩み お話ししませんか/
片づけたいのに捨てられない
\片づけの「気持ち=ココロ」を整えます/