“どうしても!” モノが手放せなくて… | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

モノを減らさないと

片づかないことは分かってるけど

どうしても手放せない…

 
 
いつもご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 
 
手放したいのに
手放せないのはなぜ?

 

 

✓ 思い出深いモノ

✓ 思い入れの強いモノ

✓ 高かったモノ

✓ 子どもの作品

✓ 二度と手に入らないモノ

✓ 趣味のモノ

 

という

失うことに不安を抱えるモノ

 

 

 

 

 

また

✓ 高いお金を出して買ったモノ

まだ使えそうなモノ

✓ 誰かから頂いたモノ

 

という

罪悪感手放せないモノ

 

 

または

空き箱/紙袋/古布

 

という

何かに使えるかもしれないモノ

 

 

人は

いろんな「気持ち」によって

モノを手放すことを躊躇します・・・

 

 

 

このような

どうしても手放せないものは

 

手放すことで

ストレスを感じることもあり

無理にすべてを手放す必要はありませんが

 

 

それらがあるために

普段の生活を圧迫し

暮らしにくさを引き起こしている

可能性もあります💦

 

 

 

 
自分の気持ちに向きあい
自分の気持ちを理解する

 

上記にも書いた

 

 

✓ 失うことに不安を抱えるモノ

罪悪感手放せないモノ

何かに使えるかもしれないモノ

 

 

こうして見てみると

 

モノを手放せないのではなくて

 

モノに投影している「自分の想い」が

手放せない

 

ということが分かりませんか?

 

 

そうゴミ袋に入れるモノは

「もの」ではないんですよね💦

 

 

その「気持ち・想い」って

そう簡単に手放せるものではありませんよね

 

 

 

 

それでも

すっきりした暮らしをしたいのなら!!!

 

 

なぜその「もの」を残しておきたいのか?と

「もの」に向き合い

 

その気持ちを「俯瞰」して見てみること

 

そんな「こころ」を育てることが

大事ですラブラブ

 

 

 

俯瞰するにも

「こころの向き合い方」は

実はわからないものです💦

 

 

だってその感情は

「無意識に感じてしまう気持ち」だから(*^-^*)

 

 

 

気持ち整理の方法を学んでみませんか?

/ただいま夏のキャンペーン中\

2022年7/21~8/31限定

 

あと4日で

お得なキャンペーン終了します(*^-^*)


 

 

 
明日の誕生色
 

明日8月28日の誕生色は

 

アクアグレー

グレイがかつた緑みの青

 

■色言葉

芸術・感性・想像力

 

■個性

多分野で主役を望むクリエーター

 
 
 
 
またあした*˙︶˙*)ノ"
 
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 

 

愛知県岡崎市在住

 

きど あゆ美

 

✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩

✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩

✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩

 

 

 

〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛

 

「おうち時間」のいまだからこそ

\気になるおうちの片づけをサポートします/

 

 

無料お茶会

\お片づけの悩み お話ししませんか/

 

 

片づけたいのに捨てられない

\片づけの「気持ち=ココロ」を整えます/

/ただいま夏のキャンペーン中\

2022年7/21~8/31限定