山積みの課題は
頭が痛くなりますよね?!
いつもご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
★
片づけが進まない理由
片づけないといけないと思っているのに
片づけられないのはなぜでしょうか?
□片づけ方がわからない
□どこから手をつけたらよいかわからない
□片づけてもすぐ散らかってしまう💦
と考えるのではないでしょうか?
もちろんそれもありますが
その前に来る「気持ち」として
□時間がないし
□めんどくさい💦
と思うはず(*^-^*)
その感情になってしまう要因は
モノが多いからにつきます💦
モノがあふれると
目に入る情報が増える💦
目に入る情報が増えると
頭の中の情報がキャパオーバーし
処理能力が低下する💦
結果
めんどくさくなる…
洗濯ものをため込んでしまったとき
洗いものをため込んでしまったとき
と同じことなんですよね(*^-^*)
目の前が山積みだと
片づけられる気がしませんもんね💦
床にモノがたくさんあると
掃除機もかけにくく
掃除もしなくなります💦
だからこそ!!!
モノの量を減らすこと(^_-)-☆
これをしておけば
後がラクすぎます♡
ってことです(^^♪
✓モノの手放し方
✓どうしても手放せないモノへの
向き合い方
✓なぜモノが増えてしまっているのか?
こちらの講座で学べますよ(◦ˉ ˘ ˉ◦)
↓↓↓
★
毎日使わないものが
面積を占める💦
★
明日の誕生色
またあした*˙︶˙*)ノ"
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩
✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩
✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩
〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/
無料お茶会
\お片づけの悩み お話ししませんか/
片づけたいのに捨てられない
\片づけの「気持ち=ココロ」を整えます/
片づけられない子をお持ちのママ専門
\子どもの好きな色=個性を使ったお片づけ/