子どもの思い出、しまい込んだら思い出じゃなくなる | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

子どもの作品
親も子も 
手放せない( ノД`)
 
 
いつもご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 
 
子どもの思い出って
どうしたらいいの?

 

そろそろ子どもも

1学年が終わりますね(*^-^*)



ご相談を受けましたので

今日はそのお話しを…

 

 

片づけなきゃ!と思ってるけど

どうしていいかわからない💦


特に子どもの思い出・作品が💦


 

なんとかしなきゃいけないって

わかってるけど捨てられない…

 

 

でも増えるばかりで

収納場所もなくなっていって…

 

どうしたら??

 

 

とのことでしたショボーン

 

 

 

こどもの思い出

手放せない気持ち

めっちゃわかります♡

 

 

わたしも

かなり溜め込んでおりました💦

 

 

✓ 小さい頃の時の服・靴

✓ 幼稚園・保育園からの作品

✓ テストや教科書

 

 

作品などは

年少さんから高校3年生までだと

15年分にもなります💦

 

 

たとえば1年分を全部

ざっくり収納で

1学年=1箱に収めるとします

 

 

仮にお子様が2人だとしたら

高校卒業するまでに

30箱💦

高校生はそんなにないですけど笑い泣き

 

想像したら

えらいこっちゃです💦💦💦

 

 

でも

思い出はなかなか

手放せません💦

 

 

手放すことがストレスに

なってしまうことも💦

 

 

 

だだ❗

子どもが大きくなるたびに

思い出で子ども部屋が

埋め尽くされてしまう😭

 

 

だから

なんとかしなきゃ💦

 

という葛藤の繰り返しガーン

 

 

 

 

そうならないためには?!

 

 

 

 
1 箱にしまうときが
    いちばん思いが強い上差し

 

どういうこと??

 

 

何年か経つと

思い出は更新されるということ(*^-^*)

 

 

 

ということで

そのときは捨てられなくても

 

何年に一度か

思い出ボックスの見直しをすること照れ

こどもの思い出を整理することが

出来ますウインク

 

 

 

我が家の実際の例でいうと

これ↓↓↓

こどもが小さい時の思い出の服Tシャツ

プラスチックケース3箱

とってました💦

 

 

何年かして見直したら

 

✓ なんでこの服とってあったんだろう?

✓ この服シミになってるし💦

 

という服が出てくる!出てくる!

 

 

そうすると

自然と手放すことが出来るんです爆笑

2箱減らすことが出来ましたウインク

※下のボックスは別のモノが入ってます

 

 

 
2 しまいこんでしまったら
    思い出ではなくなる💦

 

 

うわぁ!懐かしいねぇコレ!

と言えるのが思い出(*^^*)

 

 

ということで

 

 

保管しておく思い出にも

モノの価値を与えてあげること

 

 

つまり

 

思い出をいつでも見返すことが

出来るようにしておくこと

なんですウインク

 

 

そのために

我が家では2つのことをやっています

 

こども一人につき、箱は2つ(15年分)上差し

 

 

これは、高校2年生の息子の思い出ボックス

↓↓↓

託児所~高校1年まで入ってます

1学年1ファイル➕厳選した作品

立てて収納

 

 

これで

箱であっても

蓋を開けたら一目瞭然ウインク

 

 

しかも

毎年1学年ファイルをしまうたび

過去の思い出に触れられます♡

 

 

 

絵画や大きな紙作品はファイル収納上差し

 

 

ホームセンターなどで

A2サイズのクリアファイルが

売っています

 

 

ここへファイルして

立てて収納すれば

収納スペースは少なくてよいんです

 

 

しかも、すぐ見れる👀

 

 

思い出はしまいこむことではなく

 

1年に1回

思い出を見返せること

思い出話ができること

 

モノが活きてきますウインク

 

 

家族の会話も盛り上がりますよウインク

 

 

本年度も修了式が終わったら

春休みに子どもと一緒にを

思い出のお片づけを

してみてくださいね❤

 


 
 
明日の誕生色
 

明日 3月8日の誕生色は

 

紅梅色

早春に咲く紅梅の花の色のような

やや紫みのある淡い紅色

 

 

■色言葉

愛情・安定・女性らしさ

 

■個性

愛に満ちあふれた女らしい人

 

 
 
 
またあした*˙︶˙*)ノ"
 
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 

 

愛知県岡崎市在住

 

きど あゆ美

 

✩.*˚整理収納アドバイザー1級

✩.*˚片づけマインドインストラクター

✩.*˚ルームスタイリストプロ

 

 

 

下記より「友だち追加」頂き

LINEでのお問い合わせも可能です

⬇️

꙳★*゚きどあゆ美 公式LINE꙳★*゚

 

今 公式LINEにご登録いただくと
 
 \片づけマインドアドバイス付/
整理収納&片づけマインド
    基本の5ステップ お片づけシート音符
プレゼントしています♡