「習慣化」はつらいもの💦
つらいを楽しいに変えるために♡
つらいを楽しいに変えるために♡
いつもご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
★
続けるって大変だから…
今日は健康診断行ってきました~(*^^*)
去年仕事辞めてから家生活が増えて
はっきり言って太りました(笑)
結果もやっぱり太ってました(笑)
やばっ( ̄▽ ̄;)
健診で毎回つらいのが
胃部Ⅹ線検査…
バリウムも飲むのもイヤなんだけど
もっとイヤなのは
飲んだ後にゲップこらえながらの
すごい格好をしたり
ぐるぐる回らなきゃいけないこと…
願います( ̄▽ ̄;)
健診がおわったあと
「健康学習」というのがありました
運動・睡眠・ガン・食事についての
ビデオを見たんですけど
健康な身体を維持するためには
「運動の習慣化」というおはなし
はい…
そうですよね…
わかってますよ…
他にも
睡眠力を上げるために
ぐっすり眠れるコツを続けること
食生活を見直すためにも
日々主食・主菜・副菜のバランスを
取り続けること
はい!
これをちゃんと継続すれば
身体にもいいことわかってます(*≧▽≦)
けど
「継続する」ってことが
出来れば苦労しない話です💦
★
継続することは
「習慣化」させること
継続することは
かなり大変なことです💦
好きなことなら出来るんですが
つらいなぁ・いやだなぁと思うことは
続けることが出来ない💦
わたしも運動習慣をつけなきゃなぁと思い
毎晩腹筋を始めてみても
つらいので続きません(笑)
めんどくさいので続きません(笑)
片づけも同じことです(*^^*)
苦手なかた
めんどうに思ってしまう方にとっては
つらいこと💦
でも
おうちが散らかっていて
暮らしにくいことは
ご本人が一番わかっているはず(ง •̀_•́)ง
これを改善するために
3つの行動をおすすめします♡
1.
スモールステップで…
小さなことからコツコツと~って
やつですね(*≧▽≦)
無理なく継続するコツです
結果をすぐに求めず
長期戦でみることです👀
片づけは「決断の連続」なんです
決断疲れをしてしまわないために
「小さな決断」を重ねることで
徐々に「片づけ力」が鍛えられます

2.
すてきな将来を
思い浮かべながら…
こんな暮らしがしたいという夢をみる♡
あの本に載ってるような
きれいな空間で過ごしたい♡
と目標を立てて
ワクワクしながら・楽しみながら
片づけをしてみてください(*^^*)
こうなりたいという写真があれば
ぜひ飾っておくのもよいです✨
3.
とにかく続ける٩(๑>ᴗ<๑)۶
簡単な行動は21日
複雑な行動は66日 続けることで
習慣化されると言われています
わたしは
一昨年の11月から
ブログを毎日更新を続けています

始めたころは
ブログを各時間を作らなきゃとか
すごく億劫でした💦
でも私には
片づけのお仕事をしたい♡
という強い意志(意地)があります
そのために
これだけは続ける!と
いう思いで続け
今に至っています

今では
「書かないと一日が終わった気がしない」
という感覚に変わったんです(*^^*)
寝る前に
「はみがきしなきゃ寝れない」
「お風呂に入らないといけない」と
一緒の感覚なんですよね

これが勝手に体が動く習慣化♡
続けた人にしかみえない
将来が必ずあります❣️
ブログを続けてるおかげで
始める前には見えなかったことが
どんどん見えてきています
わたしも今日こう書いたからには
運動習慣頑張ります٩(๑>ᴗ<๑)۶
お片づけのやり方に困ったら
↓↓↓
/
ただいま公式ラインをご登録いただくと
\片づけマインドアドバイス付/
整理収納&片づけマインド
基本の5ステップ お片づけシート
プレゼントしています
★
明日の誕生色
■色言葉
主役・高尚・敏感
■個性
平均的では満足できない人
またあした*˙︶˙*)ノ"
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級
✩.*˚片づけマインドインストラクター
✩.*˚ルームスタイリストプロ
「おうち時間」の今だからこそ!
気になるおうちを
一緒にお片づけます٩(ˊᗜˋ*)و
【お片づけサポート】