片付けが進まない2つの言葉 | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

めんどくさい もったいない
人間がもつ当たり前の感情・・・
 
いつもご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 
そろそろ片づけなきゃ💦

 

 

おうちの中が散らかっていたり

いつも探し物をしていたり

家族に「〇〇ってどこー?」って聞かれたり

 

 

こんな状況になると

 

 

お片づけしなきゃ💦

と思いますよね

 

 

 

 

そうは思っていても

そんな自分をごまかしている

2つの言葉があります

 

 

 

それは

 

 

めんどくさい

もったいない

 

 

です 💦

 

 

 

この言葉

思ってあたりまえです!

 

だって人間だもの(笑)

 

 

 

 

片づけたいけど

手をつけたらめんどくさいことになる💦

 

 

片づけたいけど

時間がないしめんどくさい💦

 

 

 

モノを減らしたいけど

まだ使えるしもったいない💦

 

 

 

モノを減らしたいけど

いつか使うつもりだから💦

 

 

 

 

■ わざわざ動くことがつらい

 

■ モノを失うことへの不安

 

 

この感情は

あって当たり前のことです(^^)

 

 

 

 

 

人は

約95パーセントの確率で

全く意識していない潜在意識の中で

生きています

 

 

息をする・ 危険から逃れるなど

生きるために必要な行動

 

いわゆる本能ってやつですねウインク

 

 

 

やりたくないこと

疲れること

 

 

 

言い訳を瞬時に作り出し

めんどくさいという感情が

潜在意識のなかで生まれ

そのまま消化されてしまいます

 

 

 

また

 

 

✓ まだ壊れてないモノ

✓ 誰かからもらったモノ

✓ お金を出した買ったモノ

 

もったいないという感情が

潜在意識の中で生まれ

自分を安心させています

 

 

 

人は自分を守ってしまうものです

 

 

 

 

一方

残り約5パーセントは

自分で意識することができる

顕在意識

自分でコントロール・意思決定ができます

 

 

でも顕在意識というのは

約5パーセントしかないんです💦

 

 

そこをコントロールするのは

至難の業(@_@。

 

 

 

 

でもね

そんなヒトが本来持つ感情の中でも

 

 

おうちが

散乱していて

探しモノが見つからなくて

 

困っている💦という感情も

あるからこそ

 

 

片づけたい‼️

思われているのですよね?!

 

 

 
普段とは違うことをする💛
気分転換をする💛
 
その感情を行動に移すこと

一気には難しいです(〃▽〃)

スモールステップでコトを進めるために

 

まず簡単に出来ることは

 

 

環境を変えてみること(^^)

 

 


例えば今日はわたし

 

娘とデートしてきました!

そしてナナズグリーンティの

桜ストロベリーパフェ(1100円!!)

奮発して食べてきました!

桜あんと白玉

ストロベリーアイス

いちごジャム


全てが組み合わせが悶絶するくらい

美味しかった♡♡♡


 

 

そしてプリクラ撮りました(笑)


誰やねん(笑)

 

 

こういった気分転換はすごく大事です💛

 

 

 

気分転換したあとは

 

 

✓ 目標を決める

 

✓ 全部をやろうとせず

    ひとつの場所を決めて片づける

 

✓ 家族・友達と一緒にやる

 

 

などなど

 

 

いつもの自分とは違う発想

してみること

これが近道ですウインク

 

 

 

頑張ることはツラいですショボーン

でも

自分が変わることは

とても素敵なことです✨

 

 

 

追い詰めず

ひとつひとつ

楽しんでお片づけを進めること

 

 

そして将来は

寛げてストレスのない

おうち生活が待っています💛

 
 
 
 
 
モノを手放せない心理がわかる
片づけマインドトレーナー講座
 
 
おうちに保管しているモノ
 
使っているなら問題ありませんウインク
 
 
もう使っていないモノもある…

だけど
手放せないんですよね・・・
 
 
無理に手放すことはありませんが
それを保管していることで
 
 
他のモノがもったないことになっている
がことがありますΣ(゚д゚;)
 
 
それを知り
そのモノに改めて向き合うと
 
 
そのモノに投影してた思いが
もっと明確になります(^^)/
 
 
すごくすっきりしますよ!
 
 
 
モノを減らせない心理=マインド
学べる講座です(*^-^*)
 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〚片づけマインドトレーナー講座〛

 

 

 

内容がよく分からない💦

1回話を聞いてみたい(>_<;)

というかた

まずは体験会へ(≧∇≦)/

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 
 
明日の誕生色
 
明日 2月20日の誕生色は
 
鳥の子色

鶏の卵殻の色

ごく淡い黄褐色



 

■色言葉
独創・センス・節度
 
■個性
独創的なセンスを持つ個性派
 
 
 
またあした*˙︶˙*)ノ"
 
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 

 

愛知県岡崎市在住

 

きど あゆ美

 

✩.*˚整理収納アドバイザー1級

✩.*˚片づけマインドインストラクター

✩.*˚ルームスタイリストプロ

 

 

 

下記より「友だち追加」頂き

LINEでのお問い合わせも可能です

⬇️

꙳★*゚きどあゆ美 公式LINE꙳★*゚

 

今 公式LINEにご登録いただくと
 
 \片づけマインドアドバイス付/
【整理収納&片づけマインド
    基本の5ステップ お片づけシート音符
プレゼントしています♡