我が子に「片づけてよ~」って言うくと
「分かってるよ!うるさいなぁ!」
って言われる…(T^T)
「分かってるよ!うるさいなぁ!」
って言われる…(T^T)
いつもご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
★
片づけのことを子どもにいうと
ケンカになってしまって…
小さなお子さんでも
大きなお子さんでも
いくら言っても
なかなか片づけてくれないですよね~💦
先日
子どもの「片づけと色」の教室を
受講してくださったかたが
おっしゃってました
「片づけのことを言うと
反抗期なのか 口答えばっかりするし
分かってるよ!うるさいなぁ…って
なってしまって
なかなか片づけてくれないんですよぉ」
親も子も
一番心を許す仲なだけに
言いたいことをお互い言ってしまう…
先日娘も言ってました
「おかあさんだから
思ってることや不機嫌な態度を
出していいと思ってる」と…
わたしもまだまだ母親17歳なので
えらそうなことも言えませんが(笑)
この言葉
良くも悪くも…
なんですけどね( ̄▽ ̄;)
★
お母さんが「片づけのプロ」に
なればいい!
それでも
子どもにとって親は
大切で偉大な存在です
いつも子どもを信頼し
守っているのですから(*^^*)
そんな尊敬されるお母さんになるために
片づけのプロになればいいんです♡
片づけの順番や
モノを手放す基準などを
自信を持って 子どもに伝える
それだけで
子どもはお母さんを信頼し
片づけてくれるはずです(*^^*)
子どもは親の背中を見て育つ
これに尽きるんです

★
そして 第三者をいれて
お片づけを進めよう!
行動したいときは
環境を変えてみることが大事です

第三者をいれてみると
お子さんも環境が変わり
お片づけにやる気を発揮してくれます♡
子どもの「片づけと色」の教室なら
2ヶ月で
お母さんが片付けのノウハウを身につけ
親子でお片づけができるようになります♡
子どものすきな色を使い
色から導かれる個性に寄り添った
その子にあった片づけかたが
身につきます(*^^*)
親子のキズナもできる教室で
快適な暮らしを手に入れましょう(*^^*)
★
明日の誕生色
■色言葉
優しさ・自尊心・精神性
■個性
なにごとも一生懸命な努力家
ここのところグリーン系が続いてますね
明日で一旦
グリーン系がおさまりますよ(*^^*)
またあした*˙︶˙*)ノ"
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級
✩.*˚片づけマインドインストラクター
✩.*˚ルームスタイリストプロ
「おうち時間」の今だからこそ!
気になるおうちを
一緒にお片づけます٩(ˊᗜˋ*)و
【お片づけサポート】
下記より「友だち追加」頂き
LINEでのお問い合わせも可能です
⬇️
꙳★*゚きどあゆ美 公式LINE꙳★*゚
今 公式LINEにご登録いただくと
\片づけマインドアドバイス付/
【整理収納&片づけマインド
基本の5ステップ お片づけシート
】

プレゼントしています♡