片づけのココロを整える!
整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です
ご訪問・いいね・フォロー
本当にありがとうございます
.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.
はじめましての方はこちら
※✩.*˚きどあゆ美の自己紹介✩.*˚
※✩.*˚きどあゆ美の自己紹介✩.*˚
〔各種サービスのお問合せ先はブログ最後にあります〕
子どもたち
春休みに入って
半分以上が過ぎました
今日からは新学年✨
上の息子は高校2年生に
下の娘は中学1年生に
息子は
3月頭に
高校2年生の教科書を購入
よって
新教科書たち…
年末に
本人が使いやすい収納へ
変えていたのですが
春休みに入ったら
これ
整理整頓してね!
とお願いして
本人がやるまでは
がまんがまんの日々

春休みに入っても
遊びで忙しく
なかなか手をつけず…
春休みのある日
息子が遊びにいき
終バスに間に合わないため
迎え要請があった
その時の息子とのLINE
片づけを本人も自覚(笑)
やっとこさで
息子も教科書の
整理収納しました

わたしは口を出さず
自分が使いやすいように
任せます

今度は
机のすぐ横には
何も置かないことにしたそう
座った時に
すぐ横にある方がいいそうで
そしてそして
彼が整理整頓した結果
山積み(笑)
中学生から高校生になるときは
高校でどんな勉強になるのか
わからないもの💦
そのため
中学校の教科書を取っておいたけど
1年間を過ごして
使わないと本人が自覚し
今回
中学校の教科書は
すべて手放すことにしたようです!
家の中のモノ
整理収納でよく言うのは
「1年使わなかったモノは 手放しましょう」
です
彼は
これを実践してました

その結果
空きスペースが出来たから
一応この教科書とっておこうかな?
とも
彼はやりませんでした

今使わないモノは手放すのが
片づけマインドの本質

1年後
ここへ3年生の教科書を
仮置き出来ることでしょう

最後までご覧いただき
ありがとうございました

愛知県岡崎市在住
きどあゆ美
☆..*.整理収納アドバイザー1級..*.☆
☆..*.片づけマインドインストラクター.*.☆
☆..*.ルームスタイリストプロ.*.☆
〚きど あゆ美 ご提供中のサービス〛
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/
片づけたいのに捨てられない
\片づけの「気持ち=ココロ」を整えます/
片づけられない子をお持ちのママ専門
\子どもの好きな色=個性を使ったお片づけ/