20代の若きDさん。

彼との連絡頻度について私は模索の余地ありです凝視

連絡のタイミングについて、Dさんはメリハリつけれないんだなって印象


男性って「条件付きで許可」したものを「状況に限らず許可」って認識するんだなーと学びました。


なるほどな~って思ったので、私のスタンスや必要性の伝え方を工夫していけば良いんですけれど、LINEで伝えるときつくなりがちなので、次回お会いした時に直接話してくる事にします。

 

私、返信1日以上かかる人に質問されるのクッソ嫌いみたい。

こういう人ほど「仕事で返信遅くなると思うんですけれど」とか自分都合の事前説明もなく、返事だけしれっと帰ってくる。すぐ返せないなら聞くな。面倒くさい。

 

自分が質問しておいて、答えてくれた相手に敬意無くない?って所が引っかかるみたい。相手待たせとけばいいやって傲慢じゃない?

「普段」はそんなに積極的に連絡するような内容も無いと思います。一緒に暮らしている訳でもなく、報告するようなことも無い。頻度低くても良いと思いますってラインで手前やり取りしていたんですね。
 

これはお話に「ゴールが無いから」別に相手の意見が無くても良いし、重要度低いから返信何時でもいい内容が大半になるからです。

 

ですが、次回の予定決めとなると条件が違います。

「ゴールがある話題」=決め事=相手の都合も考慮することが必要になります。

目的のある決め事に関わるいわば業務連絡は早め返答が欲しい私にっこり
Dさんは「普段」との違いが分からないタイプでしたね昇天


これに対して「決め事には返信早めがいいです」とお伝えしたら…

返事が「確かに何事においても返信速いほうが良いですね」だった驚き

 

いや別に。

何に対しての確かに?

何事においてもとは言ってない。

自分で勝手に「こうしなきゃ」のブロックかけてるぞ~!爆笑
 

スタンプで適当に流しましたけれど、別に普段は遅くてもいいんですよ。
私ももういいかなって思ったら、既読スルーとかスタンプで終わり!とかするしって気持ち。次回お会いする時に直接話してきます。

めっちゃ分析しちゃってて、最早パートナーというより観察対象なのですが…。
自分探しをされていて、今後が本当に楽しみな人という事もあり、お会いすると私の刺激になるんですよね。私もこんな時代あった~って懐かしい感じ。相手が私に飽きるまでは時々構って貰おうって感じですニコニコ

緩く若き芽を見守りつつ、対パートナーとしての変化に関しては彼の中で私のポジションが上がってきたら考えようと思います。


お相手から断られたら元々そういうご縁だったという事で、私は今でも十分にいい刺激を頂けているのでアリです。現段階でも間違いなく良縁と言えます。

 

これを機に、Dさんに対してLINE文章で相手を素直に褒めるという練習をしている私が居る~!あと、どういったLINEが私的にもベストなのかな~って探っています。


私がストレス感じにくいかも?と思うLINEスタイルが2案位出ているので、これも人と触れる故のレパートリーですねニコニコ