結婚相談所で起こった事ではないのですが、SNS上でのやりとりでこんなことがあったので、深堀して書いてみます。

 

全く下ネタではない事に対して

男:「動きがいかがわしい方を想像してしまいました」と謎報告を受けたんです。

私:「私ピュアなのでわからないですね✋(すっとぼけ)」と躱しました。

 

男:「本当ですか?狙ってたんでは?私もピュアなんで🤣」

私:「なにも面白くなさすぎる😂」

 

正直にお返ししました。

その後、謝罪を送ってきてくださったのでどこが面白くなかったのか解説をお送りいたしました。

読んでご理解されたかは分かりませんが…。

 

■下ネタとセクハラの違い
下ネタは「対象が物事・出来事」
セクハラは「対象が人物」
この違いです。

セクハラは不快感を与え、下ネタは異性間ではしつこくない事を条件に許されるジャンルです。

(討論としての下ネタは別としておきます)

友好的な関係を築きたい相手とは、避けた方が無難なネタにはなります。

エログロホラーは苦手な人いるジャンルなので…✋

動きにエロさ感じた→出来事→下ネタ

狙ってたんでは?→とっと子の意図を自分が楽しい話題へ持っていく/都合のいいように誘導する質問→セクハラ

こんな感じですね。

セクシャルハラスメントの、セクシャルの部分の解説になります。

次に生じるのは、そうされたことで受ける印象についてです。

■人間としての心理
私には私の気持ちがあります。
下ネタは楽しいのかもしれませんが、相手だけが楽しむトークを続けることは難しいのです。

何事にも言えると思いますが、微塵もそう思ってないところで同意強制や変に誘導、曲解をすることは「相手を尊重している」とは受け取り難くなってきます~!

 

セクシャルハラスメントの、ハラスメントの部分です。
画面越しでも相手は人なんです。

(すっとぼけ)の後に私に向けず「私もピュアなんで🤣」だけで終わらせた場合はセーフ。

 

■性差の話
同姓同士の下ネタはオープンになるひとも存在します。
それでも男女間で下ネタの扱い(受ける印象)が異なるのは、向ける「ベクトルが違うから」です。
故に話をする相手を選びます。

 

女は異性と下ネタで語らう場合

「好きな人相手だから」「えっちが好きで性知識に好奇心満々」という感じが、系統的に多いです。
 

前者は好きじゃない男との猥談に意義を見いだしておらず、セクハラに不快感を示します。
後者は下ネタセクハラを捌く能力も高く、ござれ姿勢ではありますが、個体数が少数派です。

男性はもっとラフに下ネタを扱う傾向にあります。

内容も女性に向けるものは「浮かんだから言ってみた」「相手の反応を楽しむ」「自分の欲を満たす」「あわよくば」というものが多いように思います。

このように、求めているコミュニケーションが異なるため、異性との下ネタには注意が必要になってきます。個人主観では、結果的に下ネタ振らない方が楽だなって感じですね…。

よりよいコミュニケーションを導き出すための、何かの参考になれば幸いです!👌

 

■セクハラにあった時の女性への一言

面白くない/センスなくてびっくり~。という感想を怒らず、冷静に、もしくは爆笑しながら仰っても大丈夫です。笑いながらが一番無難です。男はどう受け取られるかを考えずに「思ったから言っただけ」という事をしてくる人が多いです。

 

私を切っ掛けに気付けたらラッキーじゃん?人間力上がるといいね。位の心持で行くと以前よりは気にならなくなります。ただし、これは口に出さないようにしてください😂

 

「指摘されてよかったねぇ、これを機に直したら?」というのはどんな人に言われてもムカつく場合が多いし上から目線ですので、よくないコミュニケーションになります。

 

指摘にむっとした男性側から、揚げ足取りやいちゃもんを付けてくる事も考えられますので、自分の非を減らす事を意識しましょう。自分で書いてて、こういう人間ってしょーもな…って凄く今思っています。