今日で東日本大震災から12年が経ちました。
感覚としては毎年ながらあっという間で
でも小学生だった人が今は立派な大人になっていたりと数字で見るとそれだけの時間が過ぎたんだなって思いもあり。
そんな今日は1日沿岸で過ごしていました。
何気にこの日を沿岸で過ごすというのを今まで出来なくて。
凄く天気が良かったです☀
宮古と山田は先週行ってたので今日は1番思い入れのある大槌町、そこから大船渡、そして最後は陸前高田へと向かいました。
まずは大槌町

駅周辺も着実に家や建物が増えてきている印象が

そしてやっぱりマストに寄らねばと!
ここはボランティアに来たときは中はメチャクチャで入れず隣のホーマックは骨組みだけの状態だったけど1年後には再開されていた事に当時メチャクチャ感動した記憶が今でもハッキリ残っている場所。

そしてマスト内にあるクレープ屋さん、ここもいつも来たときに買っている😀まぁお昼があったからツナクレープで軽めに!
そこから車を走らせ大船渡


キャッセン大船渡、マンウィズのツアー延長戦で沢山の人が集まった所
そしてここに来たら必ず寄る所が黒船セカンド
ただメチャクチャ行列が💦💦
時間的に少しズラしたつもりだったけど全然混んでた💦

混雑していたから券売機ではなく店員さんが直接聞いて支払うシステムになっていたからか特製を頼んだけど通常のが出てきた💦

しかし毎回ながら美味しい✨ごちそうさま🙏
そこから陸前高田へ、黙祷はここで行いました。






初めてこの場所での黙祷。これからも思い変わらずに。
また来ます!


あとはやはりここに来たら鳥取と陸前高田にしかないすなば珈琲へ寄らねばと!
食ってばかりやな(笑)