2024年から児童手当が変わるじゃない?それって現役世代にとってはめちゃくちゃ助かるよね✨

でもさ、扶養控除の金額が下がるっていうとなんかせっかくの少子化対策に水を刺された感じになるよね?これは、これからも議論の余地がある!

大学もさ、てっきり全額出るって期待するじゃない?まー、出ないよりは全然いいんだけどさ🙄

僕はさ、20年前からずーーっと子育てしてるのね。

前のお嫁さんの出産費用なんてさ、それこそ28万円ぐらいで子供を取り上げてくれたのよな。そこから子供が少ないからって出産費用が少しずつ増えていったのね。最初は30万。次は35万。40万て。でもさ、病院もそれに伴って値上げしたわけ!

なんなら、保育園や幼稚園も無償化が始まったじゃない?これも嬉しかったよね。こりゃーいいやって蓋を開けてみれば幼稚園や、保育園は施設利用料なんて名目で結局税金を投じたとしても民間がお金を集めにかかるよね。それは商売だから責める気なんてもちろんないんだよ。たださ、どうしても中間に民間が挟まると利益をまたまたしまうから、結局のところ本来の少子化に向けた改善が遠くなるっていう残念な結果。だからって税金はしっかり使われてるんだよ??そんなこと言うなら政治家になればなんて言われそうだけど、僕は皆んなが議論して良くなる方がいいと思うんだよ。ディスカッションは喧嘩じゃない!押し付ける気もないけど、僕は児童手当を厚くするだけで、他の政策はあまりしない方がいいと思うし、家庭がある人からすれば自由度の高い支援の方が自分達もありがたいって事✨

そんな我が家は来年5人目が産まれるんだけど、児童手当が増えるとかすごく助かる✨もちろん大学も援助してもらえるって言うのは感謝です。

これから生まれてくる子供や、日本に移住してくる海外の方達。どんな未来が来るのかそれはそれで楽しみ😊

最後まで読んでくれてありがとう!

とってもいい笑顔出来てますか?

自分も、周りの方も素敵な笑顔で溢れますように✨