心象パステル画 《浄土和讃》 三 | 毎日がspecial〜♪ ※心象パステル画※《かきかた※書道教室》

毎日がspecial〜♪ ※心象パステル画※《かきかた※書道教室》

かきかた 書道教室で子ども達と楽しく書道をしています。
心象パステル画《吉祥パステル画》《パステルステンドグラスアート》パステルアート等の趣味を楽しんでいます。
書家
パステルステンドグラスアートインストラクター
パステル和アート準インストラクター

こんにちは〜(*^^*)





今日もご訪問ありがとうございます。




心象パステル画《浄土和讃》三
     かたよらない光   〜無碍光〜
{44F0E788-3713-4E81-9ADF-9DBB39ED7928}


解脱の光輪きはもなし
光触かふる(かぶる)ものはみな
有無をはなるとのべたまふ
平等覚に帰命せよ


〜訳〜
阿弥陀仏様の悟りの光(無辺の光明)は限りがない、無辺際の光、その光にふれたものは皆 有無(有るか無いか)の邪見(偏った見方 執着心)を離れ一切を平等に見るのです。





〈私が学んだこと〉
書物には 昨日の和讃ニの中にもある【真実明】今回の三の【平等覚】四の【難思議】五の【畢竟依(ひっきょうえ)】などの言葉はみな阿弥陀仏の別名と書かれています。
帰命せよの帰命は辞書に〔南無の訳〕身命を信仰の対象なささげること、とありました。

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .








•*¨•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬

〜夏休みの充実度についての6つの法則〜
①流した汗の量に比例する
(思い切り汗の流れることをする)
②読んだ本のページに比例する
(普段読めない本を読む)
③感動(体験)した回数に比例する
(自らの体験から感動を得る)
④新しく友達になった人の数に比例する
(環境の違った人との出会いで友達を作る)
⑤後で振り返って思い出す事の出来る日に比例する(毎日同じ事の繰り返しをしない)
⑥出来たらリストのチェック数に比例する
(夏休み中にやろうと思うこと、出来たら良いと思う事のチェックリストを作る)

ラジオを聴いていたら上記の法則が耳に入ってきました。
夏休みに入る時に小学校の先生が子ども達に言われた言葉だそうです。
大人にも通じる法則‥‥一つでも充実の花マルが付けられるように夏を過ごしたいと思った次第です
ウインク

•*¨•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬







゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .

今日も最後まで読んでいただき、お付き合いありがとうございました

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .