今日もご訪問ありがとうございます。
8月に入り猛暑の毎日が続いていますが、お元気にお過ごしでしょうか?
暦の上ではあと4日もすれば立秋と言うのに、外は夏真っ盛りです。
来週末の山の日、お盆‥‥と子ども達の夏休みも終盤になりますね。
今日はお盆に向けてのご報告。
以前私のパステル画をお寺に飾っていただけるということで描いていた作品を今日から展示していただけることとなりました。
当初は梵字吉祥パステル画を展示と考えていましたが、梵字の方は今回ご住職と奥様の干支の梵字吉祥パステル画を展示いただいてます。
浄土真宗ではあまり梵字を用いないということで、住職さんとの色々なお話しの中で《浄土念仏和讃》をパステル画でイメージして描いてその和讃を皆に親しみやすく読んでもらえるように出来たら‥‥良いかな〜

それをヒント
にこの度

新しく心象パステル画 《浄土和讃》編として描いてみました。
今回は六つの和讃を描いたので、今日から一つずつ披露したいと思います。(正信偈 六首引き)
いまに十劫をへたまえり
法身の光輪きはもなく
世の盲冥をてらすなり
〜訳〜
阿弥陀如来さまが法蔵菩薩という名で永い永い修行をされていた時に一切の衆生を救済したいと、悟りを開き仏になられてから、もう十劫という長い時間が経っている、その仏様から放たれる光は限りなく照らされて(過去 現在 未来をも通して)私達に智恵を与えてくださっています。
お寺の場所は
《西蓮坊分院》
浄土真宗本願寺派の寺院です。本院は広島県にあります。
山陽電車本線 東二見駅南出口から徒歩約8分 山陽電車本線 西二見駅から徒歩約14分
お近くの方は是非お訪ねください。
今日も最後まで読んでいただきお付き合いありがとうございました。
