
今年一年またどうぞよろしくお願いします(*^^*)
ブログにご訪問ありがとうございます。
昨年末最終のパステルレッスンは 吉祥パステル画
〜長寿亀〜 を描きました。
緑藻類の付着した亀のことを蓑亀と呼ぶそうです、背中に蓑を羽織ったように見えることに由来し、日本では他に「緑毛亀」「緑藻亀」などとよばれ中国や日本では長寿を象徴する縁起のよいものとして珍重されています。
『亀』🐢は 小さい頃に聞いたお話の中では『うさぎとかめ』を思い出します、このお話の中の亀は鈍重で一見無能と思われながら、歩みは遅くとも着実に真っ直ぐ進む「勤勉さ」の象徴として描かれいるのですね。
今年一年この亀さんのように着実に真っ直ぐに進む勤勉さを見習っていこうと思いました。
吉祥画も鳳凰、招き猫、お地蔵様、瓢箪、梟、登り鯉、菊慈童、西王母、蓮の花、虎、鶏、長寿亀
一年を通して月一で描いて来ましたがその度に良いお話、良い雰囲気に包まれて皆さんと楽しく、きちんと足跡をつけてこれたので、今年は更にどの様なステキな足跡が残せるのか今から楽しみです。 どうぞよろしく

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .
《私のお正月》
2017年の年明けは岡山蒜山で‥‥

こちらの山は大山🏔 伯耆富士です。(米子側から見たらこんな感じに見えます)
滞在中雪は降らなかったので、今年は何時もより暖かいお正月だったかな

雪掻きが無かったので助かりました。
子ども達は大山でスノボを楽しみ若さを満喫〜♡
゚・*:.。. .。.:*・゜ ゚・*:.。. .。.:*・゜ ゚・*:.。. .。.:*・゜
年末年始、義父の体調が少し悪かったのですが、一応兄弟従兄弟総勢14人集まっての時間を過ごせたので感謝です。息子(孫)がおじいちゃんをお風呂に入れてくれたのでおばあちゃんは喜んでくれました。ちょっとは親孝行出来たかな〜。
悲しことは思いたくないけど、帰りは思いっきりハグしてきた!耳元で『ありがとう ありがとう』って言いました

来月4日5日にある《雪恋まつり》行くからね〜
頑張ってね、お義父さん

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .
今日も最後まで読んでいただきお付き合いありがとうございました

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .






゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .