梵字 種子 パステル画 釈迦如来 | 毎日がspecial〜♪ ※心象パステル画※《かきかた※書道教室》

毎日がspecial〜♪ ※心象パステル画※《かきかた※書道教室》

かきかた 書道教室で子ども達と楽しく書道をしています。
心象パステル画《吉祥パステル画》《パステルステンドグラスアート》パステルアート等の趣味を楽しんでいます。
書家
パステルステンドグラスアートインストラクター
パステル和アート準インストラクター

こんにちは(*^^*)  7月15日(大安)



今日もご訪問ありがとうございます♡





梵字種子パステル画 
前回までは干支のご本尊様でした。

今回からは〈身近な仏さま〉
しあわせの梵字手習い帖p53〜 始めます♡

《釈迦如来》
{03F6C07D-A0EC-485F-AF03-0C85F2265021}
ご利益
私たちを真理へと導き 苦しみを取り除いてくれる
読み
ばく
真言
ノウマクサマンダボダノウバク

現実に悟りをひらいた唯一のブッダ

釈迦如来さまは、仏教の教主です。
紀元前の昔、インドのシャカ族の王子、ゴータマ・シッダールタとしてお生まれになります。
苦しみを逃れる道を探求するため出家したのちに、悟りをひらきブッダ(覚者)になられました。「如来」とは「悟りをひらいた人」のことです。
{21A44690-B54B-498B-B6E7-335A288665E8}

釈迦如来さまは、法を説き始めたときのお姿も見られますが、曼荼羅には上図のように描かれます。
二十七日忌のご本尊でもあります。
《参考文献》
「しあわせの梵字手習い帖」
真言宗寶秀寺住職 青木恭光 監修 より引用

釈尊は、無憂樹の花を手折ろうとした摩耶夫人の右脇の下から生まれたという仏伝があると知り、
無憂樹を調べました。


むう じゅ 【無憂樹】 〔梵aśoka〕

摩耶夫人まやぶにん)がその下で釈迦出産したという木。安産であったため,その木を無憂樹と名づけたという。阿輸迦(あしゆか)むゆうじゅ
{3978431F-17AD-45C0-BFEE-48C84E50F4BA}
(文、写真お借りしました。)
この花のイメージを少し入れて描いてみました。


      ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜

朝から蝉の鳴く声が元気よく聞こえてきます。 

今朝は昨日の雨のおかげで、涼しく爽やかな空気を感じることができました。気持ちいいです。
ありがとう〜
日中は暑くなるんだろうなぁ〜
週明け21日からは夏休みですね〜
かきかた教室も朝からのお稽古になります。
朝から子ども達の元気パワーをもらってこの夏を乗り切ろう思いま〜爆笑
{C15E4240-2723-448C-A385-233B41808EC1}
 庭のゴーヤの花  収穫が楽しみですウインク

    ・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜


今日も最後まで読んでいただき、お付き合いありがとうございました