奈良 橿原神宮 紀元祭 | 毎日がspecial〜♪ ※心象パステル画※《かきかた※書道教室》

毎日がspecial〜♪ ※心象パステル画※《かきかた※書道教室》

かきかた 書道教室で子ども達と楽しく書道をしています。
心象パステル画《吉祥パステル画》《パステルステンドグラスアート》パステルアート等の趣味を楽しんでいます。
書家
パステルステンドグラスアートインストラクター
パステル和アート準インストラクター

こんにちは(^o^)/

今日もご訪問ありがとうございます♡

昨日2月11日 建国記念の日・紀元節
奈良 橿原神宮で行なわれた紀元祭に行ってきました。 
{D3AB855B-451F-4F24-8D86-BC1380B54CFD:01}

出迎えてくれた今年の干支 絵馬
{D654C699-B881-40E7-8706-B203D16C9948:01}

お天気も良く空は真っ青 広がる羽根のような雲
{422300ED-F2EE-4E54-A05E-BB476FB4D341:01}

大勢の人が参列されていました。
{F6CB73A9-4C49-4D54-B080-FD2FED903403:01}


{02DE01ED-FA72-4EB6-A9E9-89982830AF7F:01}

紀元祭は厳粛に執り行われます。
{21C30F9D-178C-4951-8DB1-6E84B9E36BAB:01}
神楽舞《扇舞》も雅楽の響きも辺りの空気を一掃して身も清まる心地良い静まりでした。
最後に尺八の演奏に合わせて皆が君が代、紀元奉頌の歌(この御歌は知りませんでしたが歌詞の書いたしおりを見て一緒に)を奉唱

初めての参列でしたが、とても良い経験でした。

日本には四季が有り、季節を通して各地でそれぞれの行事が執り行われ、伝統や文化を大切にして自然や神に感謝の気持ちを表している姿 守り続ける精神 本当に美しいと思いました。




橿原神宮では4月3日に神武天皇二千六百年大祭が行なわれます。



今日も最後まで読んでいただきありがとうございました