道中での出来事。。。
備忘録として
追越車線を高速で走っていたら…
急にトラックが
車線変更してきました。
距離短くて入り込んできたので
思わずクラクションを鳴らした旦那氏
そのトラックはそのまま
前を走っていましたが
少ししてまた
左へ車線変更
窓を開けて
何か投げてきた…
「ドンッ」
突然の出来事に
混乱。
とりあえず
助手席の私が
ナンバーなどを写真で撮影
そのまま走って
様子をみていたら
我が家の車の後ろに車線変更してきて
恐怖でしかなかったので
車に装着されている
SOSボタン押して
警察に繋いでくれました。
次のパーキングエリアに
止まるように言われたので
止まりました。
担当の警察に繋がり
到着までしばらくかかると
いうことだったので
旦那氏は仮眠をとり
子供たちと外の空気を吸い待ってました。
予定より早く到着した2人の警察さん
結論
傷ができてなければ
怪我などなければ
警察は通報されても
なにもできない。
そうだとは思っていたけど…

一緒に車の傷の確認
状況説明
ドラレコついてても確認はしなかったです。
クラクションは危険を合図するものですが
むやみに鳴らさない方がいいと
言われました。
トラブルになるから。
確かにそうだけど…
相手が特定できれば
注意はできますが…
ナンバーもわかっていて
会社名もわかっているのに
多分してくれないんだろうな〜

今後も高速を使うことが多い我が家なので
参考にと思って聞いてみました。
こういう場合には
傷がなければ
怪我がなければ
通報はしない方がいいんですか
答えは
そういうわけではないですが…
みなさん気が短いのか
1日に何件もこういう通報がきてるんですけどね…
っていわれました。。。
通報されても事故が起こらないと
なにもできないんですよ
ってことですよね。
お忙しいのにこんなことで
通報してすいません
っていう感じでした。
子供たちはそれからしばらくしても
『怖かったね』
と呟いていました。
ただ、それ以上の被害がなかったこと
それだけが幸いでした。
みなさんも車を使われる時は
気をつけてくださいね🚗
私たちも気をつけていきたいとおもいます。。。