こんにちは
今回は…
里帰りをしなかった理由を
書いてみます
私たちは関東に住んでいますが
私たち夫婦の地元は地方です。
あえて里帰り出産を
選びませんでした。
理由はただ1つ
親と上手くいく自信がなかったからです。
もちろん里帰りをして
周りのフォローがあることは
とても助かるとおもいます。
私を育ててくれたので
親は出産、育児の先輩だと思いますが…
私自身がストレスを抱えてしまうのが
目に見えていました。
今でも
離乳食は全部手作りよね?
保育園から行った子は下品
幼稚園から行った子は上品
連絡きたかと思うと
意味の分からない言葉を
投げつけてきます。
確かに昔の考え方があるとは
思いますが…
時代は変化しているのですよ。。。
そして数ヶ月前
初めて子供を連れて帰省した時
実は…家を追い出され
親戚のお家にお世話になっていました…
色んな家族がいて
色んな考え方があります。
私たちは里帰りを選びませんでしたが
それが正解と言う人もいれば
里帰りするのが普通でしょ
などと色んな意見があるかもしれませんが
私たち夫婦は里帰りを選ばなかったことを
後悔していません。
家族がとても仲良しな友人をみては
いつも羨ましかった。
私は大家族に憧れています。
子供は最低3人欲しいななど。
きっともしこれから
家族が増えることになることになっても
里帰りはしないと思います。
今は、市町村で
育児支援が豊富です。
ベビーシッターや家事代行
使うかなって登録していましたが
1度も使わなかったですね
今思えば新生児の頃の記憶が
薄くなってきています
どうやって乗り越えたんだろう 笑
もちろん大変なこともたくさんありましたが
友人や職場の方々に
アドバイスをもらいながら
無事にすくすく
さんくんは育っています
里帰りが当たり前の考え方も
変わっていっていくんだろうなと思います。
かんちゃんのmy Pick
始めました.ᐟ.ᐟ
