ブログを本日
2020年4月18日(土)分から
ホームページに移動しました。
これまでアメブロで
書いてましたが、
2年目に入りましたので
本格的に。
よろしければこちらから
ブログをご覧ください。
お手数をおかけします。
ブログを本日
2020年4月18日(土)分から
ホームページに移動しました。
これまでアメブロで
書いてましたが、
2年目に入りましたので
本格的に。
よろしければこちらから
ブログをご覧ください。
お手数をおかけします。
vol.435
中小製造業のWebを再起動させる!
中小製造業専門 IT参謀、
村上郁(むらかみかおる)です。
5Gってドラえもん?
っていうCMが
始まりましたね。
(PR TIMES記事より)
ブルースウィルスは
ドラえもんには
似てないけど
インターネットって、
ドラえもんの
四次元ポケット
に似てるなーって思いました。
なんでも入ってるし、
なんでも出てくる。
なんでもいくらでも入る
ポッケの中から、
どうやってお目当ての
ものを取り出すのか?
そんなこと
考えたことないですか?
4次元ポケットから
どこでもドアを出す
ドラえもん。
そういえば
トヨタのドラえもんは
ジャンレノでしたね。
そこでインターネットで
少し調べてみると・・・
書いてる人がいますね、
やっぱり。(笑)
何件かヒットしましたが、
そのいずれにも
こういう主旨のことが
書かれてました。
四次元ポケットは、
手を入れた人の思考に反応して
検索、抽出が
行なわれて、
その品物が
出てくるんだって。
だからなんでも入る
四次元ポケットから、
ほぼお目当ての道具を
取り出せるんやね。
そしてドラえもんに限らず、
のび太でも取り出すこと可能。
思考に反応するから、
例えばたまに、
あわてたドラえもんが
いろんなわけわからん道具を
四次元ポケットから
次から次に取り出す
場面があるんやね。
あれはパニクッて
思考が整理されてないから、
検索結果も
支離滅裂なんやね。
四次元ポケットは
なんでも入ってる、
ように見えるけど、
あれは実は入れてるらしい。
だから、例えばひとつしか
道具が入ってない
四次元ポケットからは
そのひとつの道具しか
出てこないんやて。
なんでも入るけど、
それを入れないと
出てこない。
インターネットもそうやね。
誰かが情報を発信したから、
インターネットに放り込んだから
その情報が存在する。
ドラえもんの四次元ポケットの謎
についてインターネットに
書いてくれている人がいるから
私はこのブログが
書けているわけです。
感謝。
探してる人の思考に
ぴったり合うと、
ぴったり合った検索結果が
返ってくる。
発信する側の意図と
受け取り手、探してる側の
思考が合わなかったら、
なかなかお目当ての
情報が出てこない。
これなんかも
ドラえもんの四次元ポケットと
インターネット(Google?)の
仕組みとよく似てる。
そういう意味では
四次元ポケットは
究極のSEO(検索エンジン対策)
が施された検索装置
なのかもしれません。
なぜこんなことを
考えたのかって?
たぶん、コロナばかりの
世の中からちょっと
現実逃避したのかも。
たまにこういう、
どうでもいいこと
考えてます。(笑)
ほなまた明日。
Webマネジメント研究所
村上郁でした。
vol.434
中小製造業のWebを再起動させる!
中小製造業専門 IT参謀、
村上郁(むらかみかおる)です。
先日、ブログ仲間のスマホが
急に立ち上がらなくなったそうです。
これ、スマホではよくあるよくある・・・
なんて悠長にしてられませんねん。
我々毎日ブログ投稿を
継続している者にとってはね。
パソコンの前でゆっくり
ブログを書くなんて
毎日できる保証はありません。
急な出張や帰省、
残業や監査などでの拘束、
そして体調不良や
身内の不幸。
どんなことがあっても
ブログ投稿を続ける
我々にとって、
特にスマホでのブログ投稿を
メインにしている人にとっては
スマホが起動しないことが
いかにおおごとか
お判りでしょう。
ちなみにその方は
Facebookつながりの
優しい知らない人に
教えてもらって
事なきを得たそうです。
新型コロナウイルスの
感染拡大が止まらない今、
私たちの身にも
明日何が起こるか
わからない状況です。
特に中小企業の経営者としては、
BCP(事業継続計画)の観点で
どこに焦点を当てますか?
保険を掛ける?
保険は何かが起こった後の
金銭的な補填は出来ても、
ことが起こったその時には
何もしてくれません。
そして仕事上必要なデータに
アクセスできないなんてことは、
今の時代には即
信用問題に影響します。
スマホが立ち上がらないから
と言って代替機がくるまで
待つとか、
そんな悠長なことは
言ってられません。
起こってからでは
遅いんです。
私がおすすめしているのは、
データはすべてクラウドに保存。
何も特別な操作は不要です。
これ、何かあった時の
保険のために
クラウドつまりネットに
データを置いているだけ
ではなく実は普段の
作業効率も
爆上がり
します。
普段使っているパソコンの
フォルダが実は
クラウドサービスの
フォルダになっており、
エクセルファイル作って
保存したり、
パワポで作った
プレゼン資料を更新したり、
こういうすべてのデータは
パソコンに保存したように見えて
実はインターネット上の
フォルダに保存されます。
そのデータはスマホの
アプリで見たり編集できるので、
超便利!
家ではパソコンで資料を作り、
移動する電車の中では
スマホで確認。
スマホで撮った写真を
資料に追加して、
現地についてパソコンで開くと
先ほどスマホで修正した内容は
もちろん反映されている。
パソコンだろうが
スマホだろうが
タブレットだろうが、
すべての機器で
同じデータが扱えると、
保険以上に
普段の使い方が
バージョンアップ
されます。
だからたとえ今、
このパソコンが
動かなくなっても
スマホやタブレットで
データは使えますねん。
めちゃくちゃ悲しいし
ドキドキするけども。
スマホが動かなくなっても
データはネットにあるので
大丈夫。
私は主にDropboxという
サービスを使っていますが、
GoogleのG Suiteでも
MicrosoftのOffice365でも、
御社の運用に合うクラウドが
必ずありますのでそれを選びましょ。
GでもMでもパソコン用、
スマホ用のアプリが
提供されているので大丈夫。
新型コロナウイルスの
影響の広がりとともに
BCP(事業継続計画)が
改めて注目されていますが、
中小零細企業、
個人事業主がまっさきに
取り組むべきBCPは
データのクラウド化
です。
データは一か所、
使う窓口は複数
用意しておくのがいいですよ。
ちなみにLINEは
スマホ1台しか入れられない
と思っている人もいますが、
パソコンもう1台に
アプリを入れられるので、
普段はスマホを使っていても
スマホに何かあった時のために
パソコンでも使えるように
セットアップしておくことをお勧めします。
今日は固い内容でしたなー。
また明日。
Webマネジメント研究所
村上郁でした。