みんな元気! | ☆めんこちゃん娘の成長記録☆

☆めんこちゃん娘の成長記録☆

長女ゆーさんは遺伝子異常が原因の難治性てんかん。お食事は胃ろう。そして、三女がまさかの染色体異常の病気で産まれてきました(^^;長女ゆーさん2012年生まれ。次女もーさん2015年生まれ。三女あーちゃん2017年生まれ。夫と私の5人家族です♪よろしくお願いしますm(__)m



三姉妹、みんな元気です✨



ゆーさん5年生
もーさん2年生
あーちゃん年長さん









ゆーさんは

昨年また発作が多くて、今服用している薬の量を調整。

全部少しずつ増量たら

またニコニコ笑顔のゆーさんに復活!

新学期はゲラゲラ笑いながら

楽しく登校してる爆笑



もーさんは

とても身長が伸び、クラスで1番大きいらしい。

新学期の測定で135cm。

チビの私はたぶん2年後には抜かされるでしょうガーン


あーちゃんは

やっと身長100cmになりました飛び出すハート

1日中ずーっとしゃべっててうるさい…泣き笑い

でもお話しがとても上手ニヤニヤ

歌とダンスが好きで、教えたらすぐ覚える!

人の名前覚えるのも得意みたいで、クラスの子とか先生方の名前もみんな覚えている電球


私は名前覚えるの本当に苦手だから

あーちゃんにいつも教えてもらっています照れ




それぞれ成長した三姉妹ルンルン



先日もーさんに

『個性的な姉妹だけど、嫌になったりしない?大丈夫?』と聞くと



『うちの姉妹はアイデンティティだからねウインクこのままがいいんだよ飛び出すハート』と言われた





アイデンティティ⁉️




小2に難しい事言われた…




中1で英語を諦めた私は

Google先生に聞いたよ。



『独自性』

とかそんな感じの意味合いらしい。



それぞれの全然違う個性があって

それが良いんだよって言いたかったんだと思うニコニコ



色々気を使ったりできる年齢になってきたから

もしかしたら我慢してる部分もあるかもしれないけど…



姉妹愛は健在です愛





今年度はあーちゃんの進学先を決めないといけない。

普通の小学校の支援クラスにするか

養護学校にするか



まだ数字も文字もわからないあーちゃん。


声掛けしないとトイレに行かない。


でも

多動は全く無くて、しっかり座って話を聞けるし

理解もできる。


先生の指示に従って行動できる。


勉強面は2歳児程度だけど

落ち着きや理解力は同級生と変わらない。



姉のもーさんが

『一緒に小学校行く!』と言っているし

本人も

『もーさんと学校行きた〜いラブ』と言っているので

ダメ元で普通の小学校の支援級を希望してみようとは思ってる。


普通の小学校から養護学校への編入は簡単にできるけど

始めから養護学校に入ると、よっぽどの事が無い限り普通の学校への編入は難しいらしい。


1年間支援級で頑張ってみて

難しかったら、養護学校へ編入したいなと今は考えています指差し


ま、教育員会が最終判断するから

どうなるかはわからないけど。



また学校決まったりしたら

お知らせしまーすグッ





謎の衣装と

謎のポージングのあーちゃん不安



では、ではパー