陶芸教室で出会ったお姉さまとの会話

 

 

「この作品

 とっても素敵~

 すっごく素敵~」

と、私

 

 

そしたらお姉さま

「これだけ可愛く出来たのは

 土のおかげ

 釉薬のおかげ」

 

そうにっこりされました。

 

 

私はすかさず

「あなたのおかげ

 その土を選んだのはあなた

 その釉薬を選んだのはあなた

 その形作ったのもあなた

 

 あなたのおかげですよ~w」

 

そう言うと

驚きながら笑顔になったお姉さま

 

 

私、思うんです。

もちろん

土のおかげです

釉薬のおかげです

 

土や釉薬があったから

これだけ可愛い作品が出来ました。

 

 

だけど

それを選んだのは誰?

作ったのは誰?

作ろうと思ったのは誰?

 

あなたの中に浮かんだものを

形作ったのはあなた

 

土(を選んだ私)のおかげ

釉薬(を選んだ私)のおかげ

頭の中に浮かんだものを

形作った私のおかげ

形作ろうと思った私のおかげ

 

 

私のおかげで

こんなに可愛い作品ができました

ありがとう

 

私ありがとう

 

 

自分を褒める

自分を認める

自分に感謝

そう思うだけでいい

 

人に言う必要はないけれど

心の中で思っていい

 

これを忘れてはいけない

と、思うんです

 

あなたの中に浮かんだものを

具現化するために

行動に移した結果

可愛い作品が完成した

あなたのおかげ

 

あなたを私に置き換えて

 

私のおかげ

ありがとう

 

 

ありがとう私

ありがとう

 
 
自分に感謝してますか?
自分にありがとうと伝えていますか?
自分になんと声掛けしてますか?