楽天市場

 


楽天市場

 

↓前回の記事です




我が家のNISA株ポートフォリオには

株式交換する株があります。


ウエルシアさんですにっこり



私は株式交換する株に当たるのはこれで2社目です。


前回はイオンモールでしたにっこり

イオンモールはイオンに株式交換されましたスター


↓イオンモールについてはこちら



このイオンモールは私が売ったあとも上昇し

現在イオン株も1.5倍は上昇していますびっくりマーク


なので、私は売るタイミングは早かったし

結果的には持ってた方が高く売れました。



でも、私は100株しか保有しておらず

株式交換だとイオン数65株で株主優待ももらえない状態にしかならなかったんですよね煽り



そして、私はイオンにほとんど行きません真顔

株主優待はもはや意味がありません魂が抜ける



まあ持ってたら得してただろうなと思いますが、

売ったおかげで買えた株もあり

やっぱり売っといてよかったなと今でも思いますにっこり



一般庶民でなくもう少し株に使えるお金があれば

イオンを買っといて100株になるようにして、株価上がった今売るとか考えたと思いますが…


家計を苦しめずに投資をするがモットーです指差し

損はしてないので良しです照れキラキラ



 

 



 

 




そんな私はウエルシアをどうするか

ずーっと悩んでおります…


株式交換することが発表されてから、

含み損が続いていたウエルシアは含み益に転じていて売れば利益が出ます二重丸キラキラ



ウエルシアはツルハ株に11月に株式交換されるのですが、

ツルハは9月に株式分割されてウエルシア100株保有の我が家でも115株ツルハ株を保有できます飛び出すハート



ですがイオン同様にツルハは利用することがない我が家。

株主優待は現状のままだと意味がないかなあと…


けれど株主優待は内容が変更になる可能性もあるなと思っていて不安



株式交換後の株価がたとえ一時下がっても

ドラッグストア最大手になるので上がりそうな気がするんです。


そうすると、庶民の私には手出ししづらい株になってそうだな、このまま持ってた方がいいかも…


と日々悩んでおりますネガティブ

実際イオンも3000円台が5000円台になってますし




イオンモールは売ったので

今回は残しておいて株の勉強にしようかなーとも考えたり…


数十万円のお金を動かす話なので

一般庶民は悩みまくりですネガティブ



 

おすすめ絵本シリーズですスター

 

 

 


楽天市場

 



楽天市場