写真は我が家のちっちゃな家族
野菜の中でにんじんはお気に入りです
↓前回の記事です。
今回は株主優待だけを目的として購入した
ライトオンさんについてのブログです
↓初期投資で購入した株の1つです。
ライトオンはジーンズメインの服飾チェーンを展開する会社です
株主優待は
100株以上保有で3000円分のライトオンで使える商品券がもらえます
(500株、1000株だと商品券の額が増えます)
ライトオンは子供が好きなキャラクターものの服が売っていて、それが私からすると高めなので
株主優待でお得に買えたら嬉しいなあと思ったことと、
株価が当時200円台後半で100株購入しても3万円以内だったため、購入しやすかったので買いました
しかしライトオンは株主優待が高額なためか
配当金はありません
今の私ならこの時点で購入はしないのですが…
この時は初めて株を購入する段階だったので
あまり配当金を重視していませんでした
でも購入資金が安いので、今でもお試し購入してたかもです
現に、200万の予算から外れてしまったので前回書きませんでしたが、
もう一つ配当金はないけど株主優待目的で購入した株があります
株主優待ってなんか魅力的に感じちゃうんですよねえ…素人からすると
そんなライトオンは、購入してからすぐに下落しました
ずーっと含み損で100円台になっていました…
初期費用が安いと言えども
さすがに1万円以上損していると株主優待で3000円もらった所で損な訳で
こんなに下がってまた上がることがあるのかと不安な日々を過ごし…
2025年の1月
以前から発表されていたワールドとのTOBが完了し、
株が久しぶりに上がりました
でもこの時はまだやっと200円に返り咲いただけで
まだまだ含み損
ワールドの子会社になってもだめなのかあ…と諦めかけていたのですが、
株主優待もらうまでは持ち続けてみよう(今年8月まで持っていれば権利が得られます)と待っていた結果。
現在株価300円台に
たまに200円台になりますが、私の買値を下回ることはなくなっています
とても嬉しいですっ
あとは株主優待もらうまでこれが上がっていってくれれば…
私のもう一つの不安は
株主優待権利月後の株価下落の程度です
それまでにある程度上がってくれていれば買値までは下げないかなと信じていますが…
結局損するのか、一度下げてもまた上がってくる力があるのか。
見定めていこうと思います