人の変化に敏感すぎて 疲れる

 

私が1時間くらいかけて職場の共有部分とかを掃除していたとして

終了5分前で掃除が終わって余裕持って休憩してたとする。

すると急に同僚の一人が掃除始める。

 

五分後

 

上司とか何か上の人がく通りかかろうものならその人の目には

さぼってる私、最後まで掃除ている人という2人に見える

後から掃除始めた人がほめられ、好印象。私、さぼり魔のレッテル確定。

 

あーーーっんだよムキー

 

ってことが今まで多々あったわけである

 

『 美味しい所を持っていかれる人生 』

 

だと思って生きてきたわけだ。むしろ受け入れて生きてきた。

 

*****************************

で、ここで視点反転

 

通りかかった上司役の視点になって

そのシチュエーションを見かけたとして一言

 

「おーそうじしてくれたんだありがとうー(どっちがやっててもいいわ)

 

・・・・・・・・・・真顔

 

・・・・・どっちがやっててもいい!?ポーンポーンポーン

 

あーまーそうだよね、別にその一瞬だけ自分の印象悪かったとしても

それが一生続くわけじゃないじゃんね?

掃除してくれてありがとうは、ただありがとうなんだよなwwwww

 

*************************

 

他人の変化に敏感すぎて 疲れる

        ↓

他人からみた自分の印象を気にし過ぎて 疲れる

 

ってことな。 笑い泣き 笑い泣く

 

すぐにはやめれないけど、やめような、それ真顔