この日は…

6月16日(日) 晴れ



岩手県奥州市

「歴史公園 えさし藤原の郷」



奥州藤原氏が栄華を極めた
平安時代の建築物を再現した
歴史テーマパークです


日曜日ということと
折しも、大河ドラマは平安時代であり
その影響かな⁈


広大な駐車場は大変混み合い
大型バスも多くてねー


車から出ると
暑い🥵


30度!
真夏日もやもや



気の利く婆は笑
日傘を持参しておりますよー












1993年、この地域を拠点とした
奥州藤原氏の興亡を描いた
大河ドラマ「炎立つ」が制作され
ロケ用に作られた建物を恒久施設として
整備しました
















約20ヘクタールの敷地に
平安貴族の住宅、寝殿造の建物を再現した
120もの建物があります







牛車が出てきそうな大路












テレビドラマや映画、CMなどのロケ地として
頻繁に利用されているそうです







近年では


「鎌倉殿の13人」「麒麟がくる」


北野武監督の映画「首」


「刀剣乱舞、聡明」等々…


これまでに270作品のロケが

行われているそうです











雲ひとつない青空

婆は
必死で日傘を差しながら



暑い暑い🥵

汗が吹き出します








おとーさんは

日傘も差さず

軽快な足取り…










平泉の高館にある堂を模した

義経持仏堂と弁慶



平泉を訪れた際の

義経最期の地に思いを馳せました



弁慶が寄り添っています













平泉の金色堂を模した

金色堂✨



無理です!


もう

坂道は無理です真顔


泣く泣く割愛



暑ーい🥵







山道を上ったり

下ったり…











関所でお咎めを…
































婆、暑さでへろへろですネガティブww





敵が来たぞー!









トリックアートもあります








不本意ながら

ショートカットしつつ




最後は


涼しい館内♡

ロケ資料館に辿り着きました




こちらで撮影を行った作品の資料が

紹介されています



撮影風景の動画が見られますよ



大河ドラマファンには

もはや聖地なのでは…





「光る君へ」


主役のまひろたちが

伝統の

「五節の舞」を披露するシーンが

撮られたそうです









もうすでに…


2時過ぎ気づき




お腹すいたネガティブ


お肉食べよー




焼き肉屋さんで

ランチ




盛岡冷麺❤️




あー、沁み渡る爆笑