見てくれてありがとうございます!

今回は会津若松市一箕町にある八幡神社です


入口には仁王門


山門.jpg

このように
神社なのにお寺の建物や仏像があることを
神仏混淆、シンブツコンコウ
または神仏習合と言います

明治政府がそれを許さなくなって
強制的に神と仏を分けることになりました
これを神仏分離と言います


拝殿.jpg

拝殿です
幕には会津葵の紋付き


本殿.jpg

本殿です
社殿は戊辰戦争で焼けたらしい


滝沢観音.jpg

左側の旧滝沢観音堂

観音様は神仏分離により滝沢峠へ移りましたが
観音堂は残っている
後年に安置したのか中に観音様がいました

因みにこの神社は古墳の上に建ってるらしい

創建、585~587年

寛治元年に源義家が社殿造営

蘆名直盛が再興し社領寄付

蒲生氏が社領を寄付

加藤嘉明が社殿修復

直江兼続の命に応えず
兼続が怒り神社を焼き払う

万延元年に松平容保が再興し修理
だから葵の御紋が付いてたのかと納得

ここでも戊辰で会津藩士が戦死している

静かで歴史あるオススメ神社です!

駐車スペースあり
トイレなし