K9ゲームレッスン in Andy Cafe 2012年2月26日
また寒さ復活・・・
夜は雪がちらついた(埼玉)2月25日(日)。
アンディカフェでは元気よくK9ゲームレッスンが開催されました!
毎月2回目。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
今回ご参加いただいたのは、4頭のワンちゃん。
と言っても、2ペアは全く初めてというわけではない経験アリのペア。
(左)とろろちゃん
(右)ニコルちゃん
もう1ペアは飼い主さんベテラン&ワンちゃんビギナー。
マシュマロちゃん
もう1ペアは私・・・
シニアでK9ゲーム大会への出場をリタイアしたのですが
たまにはこういった刺激が飼い主ともども必要だし、
相棒のこまめも楽しんでくれるので参加させていただきました。
みなさん、ありがとうございました!
さて、経験者ばかりのレッスンなのでレッスン内容もちょっと難しくなります!
まずは、ミュージカルチェア(椅子取りゲーム)。
ビギナーペアの多いレッスンでは椅子を人数分置いて行いますが
今日は違います・・・4ペアなのに椅子は2脚だけ
しかも、椅子をとれなかった方は、ワンちゃんを待たせた状態で
ほかのワンちゃんを誘惑しに行くことができます!
もし、誘惑されたワンちゃんが動いてしまったら、その子の飼い主さんは
椅子を明け渡さなくてはなりません・・・
(こまめ、マッテだよー!!)
アイコンタクトはバッチリだし、
スマートに一緒に歩くこともできたし、
続いて、ジョーパップリレー!
これは、障害物競走のようなものでしょうか~
ちょっと、解説(下の写真をみながらどうぞ)。
まずは、ワンちゃんをホルダー(犬を持つ人)に預けます。
「よーいどん!」で第1ステーションの人がワンちゃんを呼びよせ、課題を行います。
クリアしたら、第2ステーションの人がワンちゃんを呼びよせ、課題を行います。
第3ステーションでも同様に行います。
課題がクリアできたらゴール!タイムの早いチームが勝ちです。
(本来は第4ステーションまでありますが、今日は第3でおわりにしてます)
【今日の課題は】
第1ステーションでは・・・「オスワリ→フセ→オスワリ→タッテ→フセ→タッテ」の連続技!
第2ステーションでは・・・「ワンちゃんを目の前で左回りと右回りさせる」くるりとスピン!
第3ステーションでは・・・「ワンちゃんはオスワリ+マッテ、飼い主さんはそのワンちゃんの周りを回る(左右とも)」
では、とろろちゃんから!
以前はホルダーに持たれると
野生動物のように動き回っていたそうなっ
今はそれが嘘のようにいい子になってます!
すごいぞっ★
ニコルちゃんも挑戦!
残念ながら、まだホルダーに持たれることが苦手…
それぞれママは一番最後の第3ステーションを担当されました。
ママの姿を探して、第1、2ステーションをすっ飛ばしてしまう子が
多いのですが、2匹とも上手にできてましたよっ
こまめもやらせていただきました。ただし、ママは外され・・・(;;)
こまめさん、しっぽフリフリで楽しんでました♪
残念ながらマシュマロちゃんは、見学でした。
まだ家族以外の方と何かを楽しむ余裕はなくて・・・でも、
外に出たら全く動けなかった子なので、すごく進歩してるんですよ!
いろんな人に触られたりするのを喜んでできるワンちゃん、
飼い主さんが自分の子以外のワンちゃんとも
上手にコミュニケーションをとれること・・・
ここから得られるものはたくさんあるんです。
そして、日常生活にも役立ってくるのです!
なかなか普段の生活では、そんな経験できませんよね。
K9ゲームのレッスンでは、いろんなワンちゃんや
人から協力を得て練習ができるのも魅力の一つです。
みなさん、またお待ちしております!