ブログをさぼっている間に修了式も終わり、
春休みに。とはいえ、長男は学童.
去年の4月に登録したファミサポで知り合えたHさんに
ちょこちょこと年間通して 送りをお願いしていましたが、
この春休みもお願いすることに。
長男は、Hさんが大好きなので大喜びです。

3月は別れの季節。
痛感する毎日です。

支援級で1対1で介助して頂いてた いつもニコニコおおらかなお母さん的存在で
長男に付き添ってくれた介助員の先生とのお別れ(うちの市は介助員の方、1年交代・・・)
長男は、この先生が大好きで、先生が上手にシタテにでてくれるせいか、
色々とW先生にはわざとエラそうな物言いをするのが印象的でした笑
(と、リアルの会話を聞いたわけではなく、連絡ノートで知った)

入学前からお世話になっていた支援級の主任先生のご定年退職・・
この先生が、支援のプロで、支援級、普通級の先生へのアドバイスのみならず
学童の先生にまで 長男に対する対応でアドバイスをしてくださっていたました。
すごく若く見える先生だったので、定年と聞いて驚愕。
色んな意味でショッキングでした。

普通級の担任の先生の異動。
長男、大好きな先生で昨年末の重責発作で 
記憶がほとんど消えて’学校’も忘れてしまったときに、
初めに思い出した先生の名前がこの先生でした。
規定により修了式の日に発表。その日の夜にわざわざ電話をくださいました。
本当に優しく、そして素敵な先生でした。

そしてそして、学童の先生とのお別れ。
長男が 家でもよく名前を出していたF先生。
若くて可愛い先生で、そしてしっかりした面倒見の良い先生。

か、悲しすぎる。私が・・・・
長男は、なんとなく理解しているようなしていないような。
おそらく、新学期を迎えてからジワジワジワジワと
色々と感じ、そして・・・・あぁ~不安です。

せめてもの救いは、支援級の担任をもってくれた先生が
2年生でも支援級担当とのこと。
この先生も 長男のいいとこさがしを上手にしてくれる素敵な先生です。

長男が元気である為には、母よ、
悪いイメージすてろ~~~

よーくわかってます。
わかって・・ますが・・



っと、春、別れで 寂しい反面・・
地味なワクワクもあったり(*^_^*)

ここ最近、家庭園芸に少し目覚め・・
地味にNHKの趣味の園芸をみてみたり。

秋に植えた球根が芽を出し、
同じく秋に植えた苗がここ最近ニョキニョキ大きくなりだし、、、

例年にはない春の楽しみ方を知り、毎日
庭を見るたびにワクワクしているという*^^*
後、以前だと雨が降ると、雨かぁー↓と気分が下がっていましたが、
今は、わーい水やりしなくてすむー♪っと
喜べるように笑

っと、話がずれてきた・・・



今週末はDFKですね。

私もちゃっかり参加させて頂きます^^;
長男を連れていくのは、まだまだ勇気がいる為(遠方の為)
私一人での参戦・・
しかも、予定をあけてくれてた友人達(リアル友・ブログ友←既にリアル先輩友)、
そして、パパの優しい申し出のおかげ、
金曜の夜から東京入りするという・・・。
何とも贅沢な・・・


年明けと共に、仕事関係で、
パパの資格試験に始まり、
私の資格試験と続いており(週末無事おわりました!)
ここのところ全く家族で遊びに行けてなかったので
ちょっと心苦しいところもあったり。

というわけで、週末のビッグイベントが終われば、元通り
家族時間をいっぱい楽しみたいなぁーと思ってます。

ブロトモさんの記事ですごく響いた言葉、
経験値と知能は比例しない!
すごくすごく共感、そして納得。

沢山沢山色んな経験重ねて
長男の’できる’を増やしたいなぁーって
改めて思いました。

無熱発作が治まってる今だからこそ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今、戦っているお友達、
目を覚まして、元通り笑顔になることを
祈っています。


そして、まだ入院中のおともだち、早くお家に帰れますよう。

神様は、
良い・悪いの判断はなく、
その言葉、そのイメージをそのままとる、ってことなので、
’病気が治る’じゃ、病気ってキーワードだけとられたら困るので、

yちゃん、元気になった!
yちゃん、元気!笑顔!って言葉に出して、
そして、yちゃんのあの極上の笑顔をイメージします。
どうか、届きますように。



SBSH0643.JPG

あぁぁ!!
大事な事をもう一つ書き忘れていました。

DFK幹事の皆さん、
色々と、色々と、本当にありがとうございます。
こまめに連絡も頂き。本当に感謝。
当日参加の皆さん、よろしくお願いします。

そして、ことぶきちゃんママさん初め、他のママさん、
夢にまでみたブコラム認可にあたりの署名活動発起していただき
びっくり!まさか、そんな行動をおこしてくれるなんて・・
本当すごすぎる。私も微力ながら頑張ります。