もともと蓋があった中国茶器「蓋碗(がいわん)」というものなのですが、蓋が割れてしまったので湯呑みならぬ水飲み茶碗になりました。
桃柄が可愛いですよね。
蓋碗は、蓋・碗・ソーサーでひと揃いになっています。
中国ではひと揃いでおめでたいものとされています。
だから私の水飲み茶碗はあまりおめでたくないんです…。
中国では普段使いもされますが、これがまた重宝なんです。
中に茶葉を入れて、それにお湯を注いでお茶を飲んだり、急須の代わりに使ったりと、一人二役こなしたりと器用なヤツなんですよ。
楽天にも出店している「華泰茶荘」(ファータイチャソウ)や「英記茶荘」(エイキチャソウ)などでいろいろ探せると思います。
お気に入りのものが見つかるといいですね☆
桃柄が可愛いですよね。
蓋碗は、蓋・碗・ソーサーでひと揃いになっています。
中国ではひと揃いでおめでたいものとされています。
だから私の水飲み茶碗はあまりおめでたくないんです…。
中国では普段使いもされますが、これがまた重宝なんです。
中に茶葉を入れて、それにお湯を注いでお茶を飲んだり、急須の代わりに使ったりと、一人二役こなしたりと器用なヤツなんですよ。
楽天にも出店している「華泰茶荘」(ファータイチャソウ)や「英記茶荘」(エイキチャソウ)などでいろいろ探せると思います。
お気に入りのものが見つかるといいですね☆