私が所属しているアロマテラピー団体、(社)日本アロマ環境協会(以下、AEAJ)の「会員のつどい」に行って参りました!

私、「会員のつどい」は今回が初めてでした。

仕事もかねてだったので、そんなにゆっくりはできませんでしたが、いろいろ考えさせられることの多かった日でした。

疲れがピークに達していて、家を出るのが遅れるわ、会員証を家に忘れてきて、父に駅まで持ってきてもらうわと、朝からテンテコマイマイ。

電車の中では妊婦さんに間違えられるし(服装がゆったりワンピだったし、何よりもおなかが脂肪でポンポンだから・・・)、会場で写真を撮っていると、AEAJのスタッフの方に「写真撮影禁止です」と注意されたり、郵便でくるはずのパンフレットをもらっていないことにセミナー会場で気づいたり、、、。

本当に人生史上最悪の日でした。


さて、「会員のつどい」のお話を少し。

セミナーとカフェは会員限定なのですが、会員感謝セールは会員1人につき、同伴者2人までオーケー!

香りを楽しむだけの「アロマテラピー」からステップアップしたい人は、会員のお友達に頼んで連れて行ってもらうといいかもしれません。

次は、来年ですけど…。


今日のオドロキは、AEAJの所管官庁である環境省から、鴨下大臣がG20の終了後に駆けつけて下さったこと!

自身も心療内科医である経験をとおして、アロマテラピーの可能性を支持してくださっていたのはとても心強かったです。

今年は洞爺湖サミットで、環境問題が必ず議題にあがりますから、私も環境への意識を日々忘れないようにしなければいけないなぁ、という思いでセミナーを聴いていました。


写真もかなりたくさん撮ったので、それも整理しないといけないし、何よりも記事を書かないといけないし、これから2週間は休み取れないかもしれないですね。


たぶん、息抜きにブログをあげるのかも知れない、いやむしろ実験的にあげてみるか・・・思案中デス。