アロマテラピーもまだまだですが、講師業をするにあたって必要だと思って、ハーブの勉強を始めました。
インストラクタークラスにいたときは、授業始めと休憩時間にハーブティーが出て、ときどきそれが先生のオリジナルブレンドだったりして、ハーブの勉強の必要性を感じてはいたのですが、なかなか始めるきっかけをつかめずにいました。
秋のメディカルハーブ検定を目指して勉強しようと思っています。
仕事関連でも、農水省・英国土壌協会・ユーロスタットと、オーガニックの認定機関や、遺伝子組み換え植物のことも調べています。
まだインターネットでの情報収集しかしていませんが、必要があれば文献などを当たる予定です。
地道な情報収集が、授業の資料や、原稿の下地になると信じて…!
- メディカルハーブ検定テキスト―特定非営利活動法人日本メディカルハーブ協会認定 公式テキスト
- ¥2,940
- Amazon.co.jp
- ハーブ検定1・2級―ハーブのある暮らしを実現する (日本ハーブセラピスト協会認定図書)/日本ハーブセラピスト協会
- ¥1,890
- Amazon.co.jp