受験した皆様、おつかれさまでした!
私は、アロマテラピーの試験を受けた気がしません。。。
私が受けたのはもしかしてこれだったのでは?と思いました。
「山手線横断!健康カルトクイズ」~~♪♪
の予選・・・(え、だってそうでしょ!?あの問題は絶対そう!)・・・。
でも、山手線を横断したのは私だけ。
でも実力でではありません。
東京メトロ・有楽町線でです。
だって銀座に行きたかったんだも~ん。
銀座一丁目の駅で降りると、出入り口には売却益が相当出たという、件の建物が!
ティファニーの銀座店です。
この時計(N.Y.の本店のものと同じですか?)からヒントを得たのが「アトラス」シリーズ、私が大好きなシリーズです。
その隣が、銀座では行きつけの文具店「ITO-YA」 。
ハイセンスな小物がたくさん店頭には並んでいるので、大好きなんです。
来年用の手帳を買いに行ったら、ちょうど手帳フェアをやっていました♪
今使っている手帳と同じものが欲しかったのですが、あいにく同じモデルのものはありませんでした。
同じメーカーのものはかなり出ていたのですけどね。
結局、ドイツのメーカーのものを買いました。
表紙に名刺サイズのポケットが4つついた、ホワイトのもの。
中はカレンダータイプと週間タイプ(左ページが週間カレンダー、右ページはノート)、両方のあるものにしました。
実は、ショッキングピンクの表紙(中身は同じ)のものとスーーーーッゴク迷ったのですが、もう仕事もしますし、コーディネートしやすさも考えての選択、「シンプル・イズ・ベスト」です。
名刺入れも買おうと思いましたが、まだ中身を作ってないのでやめました。
名刺は、試験の結果次第で肩書きの「格」が違ってくるので、どうするか迷っているんです。
・試験に受かった場合→「AEAJ認定アロマテラピーインストラクター」。
・試験に落ちた場合→「AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー」。
わかる人には違いがわかるんです。どのぐらいお勉強したのか、す~ぐに。
※試験の詳細については、「試験のお作法」のコーナーにてじっくり解説いたしますので、お楽しみに♪