株価が気になるからです。
でも株を持っているわけではありません。
株価は経済の天気予報のようなもので、見続けて用語やグラフの見方を知ると、面白くなって更に見続けたくなるはずです。
それともうひとつ理由があります。
情報が一番早いからです。
新商品だけでなく、大型商談の成立やM&A(企業買収による合併)、TOB(株式公開買付)の情報や世界経済など、株価の上下はいろいろな原因があり、それをいち早く知ることが出来るのが株式ニュースなのです。

もちろん、トレンドにも敏感になります。
それがその会社や業界の動きに直結しますし。
新聞やTVで「今これがブーム!」と取り上げられているときに、私は密かにほくそ笑んでいるのです…。

このあいだ、「ご当地グルメで町おこし!」というニュースを見たのですが、静岡県富士宮市でコンテストをやっているそうですヨ。
私も「富士宮焼きそば」というのを食べたことがありますが、美味しかったんです♪♪
焼きそばというよりは焼きうどんに近いのですが、醤油&かつお節がいいお味なんデス。

愛媛に帰ると、必ず鯛のお刺身の美味しさに目覚めてしまいます…。
ブリの養殖も盛んなので、マグロに目がいかなくなります。
ブリの養殖場には小学生の頃連れて行ってもらって、レポートをまとめて夏休みの自由研究にしました。

いつか東京株式市場の見学に行きたいんですよね~。
休場でなければいつでも見学可能だそうなので、夏休みの自由研究にいかがでしょう?

それから、石鹸やキャンドルを作るなんていうのも、実験みたいで面白いですね。
香水も意外にすぐ作れるので、またの機会に書籍などをご紹介することにしましょう。