明日、里帰りをします。

「実家に帰ります」という表現は、私の中にはないですね、まだ。

飛行機のバースデイ割引を使って行こう、と、やっと決心がつきました。

両親ともに愛媛の出身なので(しかも隣同士の市、今は合併)、故郷に帰ると必ず

両方の実家に寄らせてもらってます。


飛行機はいつもANAを使ってます。

マイレージカードをANAしか持ってないからです…。

JALに乗ったことがないというわけではないのですが。


凛家では、里帰りは飛行機、あるいは電車と決まっています。

松山までというのは、なかなかに車のアクセスが悪いので。

それよりも、母・妹・私とみんなが車酔いをするから、でもあります。


私流の飛行機旅の愉しみ方があります。


1.飲み物は烏龍茶、必ず氷を1個。その「ぷかっ」と浮いている感じがたまらなく幸せなのです。

2.音楽は機内誌を読みながら、機内ラジオで聴きます。機内誌は持って帰ります。

だから、月をまたいで飛行機移動するのは大歓迎(機内誌は月刊で、2冊読めるから)。

3.インターネットで「超割」を取るときは、PCからモバイルのサイトに入って予約。

結構取れる確率が高いです。


祖父が心筋梗塞の治療のため入院していて、明日退院するのだそうですが、迎えに来る気

マンマンなんだそうです。

祖母は祖父が風邪を引かないかと気をもんでいるのですが、そんなことはお構いなし。

私も「無理しないで」といっていたのですが、空港まで迎えに来てくれるようです。

2年ぶりに帰るので、それだけ楽しみにしてくれているのでしょう、嬉しいことです。


2人とも今年喜寿を迎えました。何かお祝いを、と思っているのですが、一案あって。

とりあえず帰って「あるもの」を見せてもらってから注文するつもりです。

それでは、行って参ります!


追伸:おととい髪を切りに行きました。久しぶりにパーマをかけてみました。

そのときに私がした注文。


「上村愛子さんにしてください」


…しかも今、当人はストレート。

私も25歳の誕生日を迎えたばかりの、そろそろいい歳なのに、この注文…。

ヘアカタログに参考にできる写真がなかなかなくて、一生懸命探していたら周りにいたスタッフさんがいつの間にかいなくなってて…「みんなどこ行った!?」と思ったら、ネットで検索してくれてました。

「凛さん、これでしょ?」って見せてもらったら、みごとビンゴでしたよ。

スタッフさん、そして担当の桜木さん、ありがとうございました!!

「もっとマメに来なきゃダメだよ~」と桜木さん。

そうですよね…鎖骨下まで伸びると何とかなっちゃったりするので、気をつけます…。