母がこぼしていました…タピオカがうまくゆでられない、と。
どうやら水につける時間が短かったようです。
私はそれを克服するべく、「タピオカミルクコーヒー」の調理に取り組みました(写真)。

それでは作り方を。

1.タピオカ(大)を一晩、たっぷりの水につける。
そのまま常温で、ラップをかけて置いておく。
このとき、タピオカをざるに入れ、水を張ったボウルにつけるとあとが楽です。

2.タピオカの水を一度切り、鍋に移す。

3.2に水をたっぷり入れ、中火で30分ほど煮る。
タピオカが透き通ったら、一度食べてみて粉っぽさがなくなればゆで上がりです。

ミルクコーヒーはお好みの甘さでどうぞ。
私としては、少し甘めにするのがおすすめです。

タピオカはスーパーの中華材料売場や、大きな雑貨店の菓子材料コーナーにあります。
大きさや色も様々ありますが、ふつう「タピオカミルクティー」に使うのは黒い大きなものです。

今回のレシピは、ドトールコーヒーがコンビニなどで売っていたものを再現したものです。
みなさんも是非お試し下さいね。