今年のPOG終戦も・・・ | K-BAR マスターの日記

今年のPOG終戦も・・・

DSC_1092.JPG

毎日、ニュース、情報番組を見ながらお店の再開時期を模索している柴ボンです。

一応、ドラフト会議のあるオークス週までは休業を決定しているのですが、情勢に合わせて早ければダービーウイークか?阪神開催には再開したい所存です(いつまでも休んでられない)。

ただ、阪神開催と言っても、競馬場にお客様が入場できるのは、まだ先と思っているのですが・・・

さて、先週のNHKマイルが終了して、私のPOGは完全にゲームセット。

最後の望みの綱だったストーンリッジ号が馬郡に沈み終戦。一瞬「来た!」と、思ったのですが・・・(一応ダービーに補欠二番手で登録があるそうです)。

心は既に来季のPOGにシフトしています。

POGは、私とTKO倶楽部さんだけが初年度からフル参加。

彼は、個人優勝を二回している上に、監督としても優勝二回(私は個人戦優勝一回、監督成績は七位と三位)。完全に差をつけられてしまったが、PO馬が二度も年度代表馬に選ばれたのは、私だけ。オルフェーヴル号は、三冠馬となり優勝に大きく貢献。しかし、リスグラシュー号は、完全に大器晩成型。期間中三つのG-Ⅰレースは、二着、二着、五着でした。来年は監督ではないので、まず二度目の優勝を目指し、悪くても監督権利を取得。翌年団体優勝して少しでも名監督に近づきたい。

写真は、週刊競馬ブック主催の「ジョッキーセレクション」

ジョッキーセレクション.jpg
POGでは引導を渡されたNHKマイルだが、ジョッキーセレクションに於いては騎乗した四人中三人がワンツースリーで、首位との差は縮まらずも、雑誌掲載レベル(上位五十傑)なら5点差に縮めた。要するに、満点の165点(イベント首位は156点)との違いは、北村友(22点)、松若(16点)と池添(10点)、川田(4点)。

NHKマイルでは、池添、川田ジョッキーに騎乗馬がなかったけど、今週開催予定のヴィクトリアマイルでは、七人全員騎乗予定(一方で北村友、松若ジョッキーは騎乗馬なし)。間違いなく差を縮めるチャンスだし、できれば池添、川田ジョッキーに上位入賞の期待をしたい。

優勝できるかどうかは、今後の二人次第。さしずめ今週のヴィクトリアマイルは、ダノンファンタジーとシャドウディーヴァを全力応援(オークスは、リアアメリア。池添ジョッキーも何かに乗らないかなぁ~)。

DSC_1097.JPG
さて、今週も無事開催される競馬を楽しみたい。何よりも馬券が絶好調だけに・・・