たまには親孝行を | K-BAR マスターの日記

たまには親孝行を

 

画像おはようございます。ホームページの「POG」欄を腰が爆発する前に完成させてホッとしている柴ボンです。

二週間に一度ハリーさんのお店(体のメンテ)に行ってるのですが、先日は特に言った訳でもないのに、腰を入念にマッサージしてくれているのにびっくり。

さすがプロのマッサージ師。患者の体を中っている内に悪い箇所、凝っている箇所がわかるんですね。

そう言えば、以前の担当さんに「何かスポーツとかされました?ジョギングとか?」と、聞かれた事がありました。

ちょうど、家内の為に買って放置状態だったウォーキングマシーンでランニングを始めた頃の話。やっぱりわかるんですね~。

水曜日は、そんなハリーさんが最初のお客様。

お店には、ピークの時間があって、飲食店で言うなら一般的にお食事時。県庁の傍でうどん屋をやっていた時は、お昼の食事タイムは戦争でした。

今のお店のピークと言えば、九時から十時頃でしょうか?

いつも早い時間にお越しのお客様と遅い時間にお越しになるお客様とが同席する事はなく、「日記では見た事あるけど・・・」と、イベント等で初顔合わせするケースも珍しくない。

お店の都合から言えば、ワーッとまとまって来られて、サーッと帰られるのが一番楽(笑)。

お客様自身も、馴染みの顔が集まっている方が話題も盛り上がって楽しい筈(仲の悪い同志が同席した時は気を遣いますが)。

それだけにピーク時が、お店にとっても実は一番楽なんです。時間が経つのも早いしね。

水曜日は、こちらの思惑とは裏腹に、数珠繋ぎの夜。

先発(早い時間のお客様)が帰られた後に中継ぎのお客様が来店。そしてクローザーのお客様。

ずっと私一人がお相手してました。辛うじて繋がったのは、中継ぎ(ジュンイチさん)とクローザー(ピンクマンゴさん)が一瞬だけ同席された事(ピンクマンゴさん、先日お連れしたチエ姉のお店に行ったけど、お目当てのチエ姉がお休みだったので予定より早くご来店)。

一方、木曜日はピーク時に集結。盛り上がったのは言うまでもありません。

写真は、矢野パイセンのパイセン博士さん(高校の先輩だそうです)にお持ち頂いた毎日新聞の記事。新聞にも掲載されていたのですね。

博士さんは、今週で決まる「炎の十二番勝負!」で三位。
「優勝は無理でも三位か特別賞を狙っている」と、現在Wリーチ!

投票馬が勝たなくても抜かれなければ総合三位でキタサンブラックのクオカードをゲット。特別賞(最多勝利)では、現在同点も二着、三着の差でリーチ! もし投票馬が勝って順位を上げても特別賞でレイデオロのクオカードをゲット。もしかするとW受賞もありの展開です。

一方、前回の鉄板で初ドボンをやらかしたまえぴょんさんは、二着の差で十二番勝負!的中なら特別賞ゲットなのだが、投票したのは博士さんと同じ馬。これでは、博士さんと同時に的中するので逆転はない(気がついてないのでしょうが)。

昨夜、二本の万馬券報告をしたネ・ボーニョさん。これで今年度17本(ほんまに彼が取ったのか?の疑惑も出てますが・・・笑)。

当の本人は、二位のジュンイチさんが11本と聞いて、「もっと頑張れ!」なんて事をぬかしてました。

前回のタイガースBARではサヨナラ勝ちで歓喜のグータッチをして意気揚々と帰られたキュンキュンさんですが、昨夜も負けて六連敗では元気も出ない。それでも「今の戦力で五割は大したもんや」と、祝盃は明日。

現在データ復旧中で、鉄板復帰もお預けです。

そして、最後はこの人。

「マスター、日記ネタあげるわ」と、言ってネタを提供してくれたのがポケちゃん。

現在、お母さんが闘病中で宝塚記念のある日曜日には家族会議で実家に戻ると言うポケちゃん。

「みなさん、普通に現場で競馬で観られると言う事は、どんだけ幸せな事かを感じてください」

と、言うのが彼の提供してくれた日記ネタ?

これって、ネタなん???

まっ、人生楽しい事ばかりじゃない。家族に病人が出ると大変なのはわかります。私も私以外全員が入院していて、お店の定休日は四軒の病院を梯子してた時があったのでよーくわかりますよ。

とにかく今は、お母さんを大切にしてあげてください。たまには親孝行しろよ(笑)。

さて、今夜はスペシャルゲストふぉ~!さんご来店。

ふぁ~さん、今回の来阪目的は、宝塚記念でなくお母さんの法事です。