雲をつかむようなイベント『お月見どろぼう』

ノエルのお友達に聞いても

・ 沢山お菓子を用意する
・ 日にちは決まってるけど時間は自由
・ あちこち回ってお菓子をもらう

これしか事前情報なし
聞けるような知り合いのママもいない

どんなお菓子を用意すればいいの
どうやって子供はお菓子を取りに来るの

→ ノエルの家、みんな知らないよね
いくつ用意すればいいの

主催者も主旨もわからず、謎だらけのイベント

我が家は初めてだからね。
でも毎年やってる恒例行事らしく・・・子供会の主催

全く分からない~~~~
それでもノエルは友達と約束した15時に出かけ
誰も家に来ないけどな~と思ってたらウーロンが

『マンションの入り口にお菓子置いてあるけど
これがそうじゃない

どれどれ・・・と見に行くとこんな感じで置いてあったので
我が家のお菓子も一緒に置くことに

{8FBE84C7-C58C-4775-A76B-630367D616B4:01}

そうしたら同じマンションの小学生ママに会って
イベントに謎だらけだったので質問の嵐

毎年行われるけど主催者はその方も知らないらしく
開催される2日ほど前に子供から

『今度の日曜、お月見どろぼうだからお菓子用意してね~』

で知らされるんだって。
それはウチも一緒だった。

参加するウチはマンション前や自宅前に
お菓子を置いておくんだって。
時間もアバウト・・・

『大体2時ぐらいから暗くなるぐらいかな~』


喋ってる間にも自転車に山盛りお菓子の入った袋を乗せて
『ココにもあった~
宝探し状態でお菓子をGETしていく子供達。

このまま無人で置いておいて関係ない人持っていかないのかな~
安全面とか大丈夫なのかな~と心配な私をよそに

ほら
遺物混入とかさ、そんなのもあるじゃん


『大丈夫よ~毎年の事だから~』

そうなのね・・・
田舎だからおおらかなのね~と自分を納得させ(笑)


途中で袋が一杯になったからと友達引き連れて戻って来たノエル。

『ママ~
ジュース出してあげて

へいへい・・・
そしてジュースを一気飲みして、袋を殻にしてノエルたち第2ラウンドへ



暗くなる前に帰って来たノエルの収穫

{022DADAD-962C-4A07-942E-024AE052D19D:01}

ひゃ~~~
凄い量だよね


『ママ~凄いんだよ
コンビニでお月見どろぼうに来ましたて言うと
うまい棒貰えるの

ミカンや鉛筆もあったり、とにかく大量のお菓子

マンションママの情報ではハロウィンイベントはないらしいので
これがハロウィンの替わりなのかな


何にしろ子供達には夢のようなイベントだね