お砂糖とお塩を間違えて泣く泣くゴミ箱行きとなってしまった
栗きんとんになる直前の栗

昨日、大学の帰り道で鼓膜が裏返った彼女の
『明日は私、誕生日なの~
』

な一言を聞いても土曜日が試験の私たち、
お祝いにランチに行こう~
な時間も気持ちにも

余裕がなかったのでせめて何か・・・
でも彼女、生クリーム嫌いなのよね・・・で
リベンジ栗きんとん作戦

食べれなかった栗きんとんを再チャレンジできるし、
彼女も作り方教えて~て言ってたから
帰り道に先日激安すぎてビックリしたお店に行って
またまた栗を買ってきたよ。
今回は先日よりも少し大き目な栗だったので 110円 / 500g
なので、1㌔弱の200円分をお買い上げ~
栗を洗って~
圧力鍋で、20分ほど茹でて~
栗を半分に切って、スプーンでひたすら出して~
助っ人ジャスミンが試験対策で帰宅が18時と遅く
手伝って貰えなかったのでフープロでやっちゃおっかな~と
初試みしてみちゃった
フープロにモリモリモリっと栗の中身と
砂糖大さじ2杯ぐらいかな~(少な目にね)入れて
ガ~~~~~~~~~
お~~~~
あっという間に粉々
そこからはノエルの出番
ぬれ布巾にスプーン2杯強の粉々クリを乗せて
キュキュ キュキュ としたら
『すやの栗きんとん』もどきが出来上がり~
形が悪いのは手作りってことで
水を加えなくてもしっとりまとまったし、
フープロ使うと裏ごししなくてもイイ感じ
10粒ぐらいを残しておいて少し軽めにガガッとして
食感違う粉々栗も混ぜてみたけどそれも良かったよ
いい加減な作り方で申し訳ないっす
美味しけりゃ~いいか~
今日ね、鼓膜が裏げった彼女には
一つずつラッピングした栗きんとんをプレゼントしてきたよ。
渋い渋いプレゼントだけど
時間もなかったということで
さぁって、明日はテスト。
いい加減現実逃避ばっかりしてないで勉強しないとって
今からか~~~(笑)
最後、過去問やって今日は早目に寝よっと。
今持ってる級の試験前日は飲んでたからね~